Search in @kawax

kawax 💚 kawax@qiitadon.com

JS Frameworks, Server Side Rendering, and XSS – Taylor Otwell – Medium
medium.com/@taylorotwell/js-fr

LaravelというかVue.js。
影響はなさそうだけど一応v-pre付けるか…。
名前表示したくないのでそのまま使ってることは少ない。

kawax kawax@chitose.moe

某サイトのPV増えてるなぁ。しばらく減ってたけど。完全にGoogle次第で上下。

kawax 💚 kawax@qiitadon.com

WPテーマはデザイナーレベルの人に全部丸投げしてたからだな…。
何年も見てるなら少しは成長して欲しいけど難しいこと要求するのが間違ってる。
人を増やしてないのが元凶。
一人でこんな大量のテーマ作ってたらコピペしかしない。

一番スキルあるのが最近来た英語でしか会話できない人って環境では改善するのも難しい…。

kawax kawax@chitose.moe

やばい初心者はPHPからRubyと来てPythonに移って来てる感じ。
最初からRailsならそんなにひどいことにはならないけど
Pythonはスクレイピングが多いので本人が意識しなくても迷惑かけてる。

kawax 💚 kawax@qiitadon.com

GitLabはアップデート時にまれに壊れて手動でassets:precompileやることになるけど今回は成功。
原因はよく分からない。

kawax kawax@chitose.moe

最近はPHPから始める人が減ったのでどうしようもない初心者は減ったけど問題は5-10年以上前に覚えてそのまま一切成長してない人達。
WordPressしか使ってないとそうなる。

kawax 💚 kawax@qiitadon.com

なるほどextractは禁止になる
wp-update.info/kawax/548/

自分がこんな初歩的なことやってる場合じゃないので勘弁して欲しい。

kawax kawax@chitose.moe

初心者とのコミュニケーションコストが一番高い。

kawax 💚 kawax@qiitadon.com

Sageテーマは若干独自仕様とはいえコントローラーとビューに分離できるのでWordPressとは思えない快適さ。
github.com/roots/sage

kawax 💚 kawax@qiitadon.com

WordPress本体の必要PHPバージョンを上げる計画は始まってる。
make.wordpress.org/core/2018/0
年内には5.3になって徐々に上げていくのでは。

本体に合わせて公式に登録するプラグインは5.2でもいいけど実際にそんなことやってるプラグインは少ない。
自分のサーバーで動けばいいテーマでは全く合わせる必要がない。

kawax 💚 kawax@qiitadon.com

WordPressなんだから直接書けばいいかとなったけど
10年前レベルはつれぇわ…って話しかなさそう。
wp-update.info/kawax/426/

kawax 💚 kawax@qiitadon.com

add_filter('widget_text', 'do_shortcode');

テキストウィジェットでショート使うならこの1行だけでいいのでばっさり削除。
qiita.com/kawax/items/eae7348d
こんなことのために無駄なコード書いてたのか…。

kawax 💚 kawax@qiitadon.com

他人が作っためちゃくちゃなWordPressテーマの修正は死ぬ…。
コピペで作ってるのでPHP4時代の書き方が残ってるしなんだこりゃ…。

kawax 💚 kawax@qiitadon.com

Kobito後はBoostnoteを使ってたけどいつの間にかboostlogとか始めてる。
boostlog.io/
Boostnote→boostlogができるようになったらKobito+Qiitaの代わりになる…。

全く気付いてなかったけどこれ作ってるの日本の人?

kawax 💚 kawax@qiitadon.com

ローカルでだけ問題ないやつが直らないので諦めた。

kawax 💚 kawax@qiitadon.com

Slack and GitHub: Your Ultimate Productivity Pair
github.com/blog/2506-slack-and

ちょうど今日新しいSlack作ったので入れてみた。

kawax kawax@chitose.moe

WPでEloquent使おうかと思ったけど結局ページネーションが楽にならないのでやめた。

kawax kawax@chitose.moe

Slackも作ってみたけど必要かは分からない。
wp-update.info/

kawax kawax@chitose.moe

今だと引き継いでもVPSのまま使うことはもうなさそうだなぁ。
AWSに慣れると1台のサーバーを大事に大事使う感覚がなくなる。
実際は毎回使い捨てるようなことはできないけど新しいサーバーへの移りやすさは重視。

kawax kawax@chitose.moe

引き継いだVPSが鍵認証に変更されてたことは一度もない。
前任者が個人でも法人でも。
ポート22も全開でずっと攻撃されたまま放置でマジか…となる。

AWSはデフォルトで鍵認証なのでこういう所で話にならないほど差が付いてる。