年数でスキルを判断できると思ってるのは一体どういう素人なのか…。
JavaScriptを10-20年使っててもここ数年のJSを知らなかったら何もできない。
traitで有効化は気に入ったので今後も使いそう
Google Photos API for Laravel - Qiita
https://qiita.com/kawax/items/65fc695a972d764d449f
Laravel上級者は上級者で本当にここまでやる必要があるのかって使い方するんだよなぁ。
独立したコアレイヤパターン - Shin x Blog
http://blog.shin1x1.com/entry/independent-core-layer-pattern
Invalid content typeのエラーだったけどQiita側がtokenでSocialiteがaccess_tokenで違うのが原因だった。
誰も作ってないとは。検索してもQiitaのページばかりだし探しにくい…。
Socialite Qiita
https://github.com/kawax/socialite-qiita
Lighthouse100点は割と簡単。Laravelでも。 https://qiitadon.com/media/IHoRXL5QIJ5oy0cxZsY
自分がやらないと困るからと言って甘やかしてると異常な金額でなんでもやらせようとするのでもうやめてる。
同じことができる人を新たに探させてみればそんな額じゃ誰もやらないと分かるだろう。
一人に丸投げしてる小さい会社はよく見るな。
そもそも外部の自分に丸投げしてるがもうやめたと言うだけですべて止まるリスクが全く分かってない。
しばらく見てるとできる人から去っていく。
そもそもWebPushを最初に見たのはマストドンだった。
キュー内で実行。
https://github.com/tootsuite/mastodon/blob/master/app/workers/web_push_notification_worker.rb
Railsだと実装方法がバラバラ。
tootlog v1.6.0 (2018-05-06)
- Instancesリスト追加
フッターからのリンクしかない。
https://tootlog.com/instances
https://www.pixiv.net/fanbox/creator/762638/post/34388 #tootlog
RailsでのWebPushはこんな感じか。いつものなんでもかんでもサービスクラス。
serviceworkerでwebpush! | 株式会社ランチェスター
https://www.lanches.co.jp/blog/6723
Service Worker登録してLighthouseのPWAの点数だけ上げたけど何の意味もないな…。
SWでできることからどう活用するかの部分がまだない。