@cobodo お役立ちテクニックとして、ちょっとこういうデバッグ用の機能だけど本質的には要らないような機能は、別のプラグインに分けておくという手がありますよ。そうすればデバッグ用のコードをプラグイン本体に入れる必要がなくなるので。ちゃんとmikutterプラグインらしくかけているように見えるので、この部分だけを別のプラグインにするのはそんなに大変ではないはず
@toshi_a https://github.com/cobodo/mikutter-worldon/blob/master/model.rb#L468 対策部分です。適当に出力させて観測していると2~4割くらいの確率でdomainフィールドが消えて(nilになって)います。
@cobodo 逆にEntityの具体的な思索にworldonはすごく役に立ってますよ。Worldのそれがslackプラグインで、俺がslackをworld対応させながらworldプラグインを実装することで、今の形になったんですよ。
あまり確証のないことを言うべきではないけど、上手くいけばEntityの実験の成果はworldonにpull-reqすることになるかもしれません
スゥッ… 金具 as a 産廃です… https://twitter.com/cobodo/status/961835264757788672
https://github.com/cobodo/mikutter-reigen/blob/master/reigen.rb スッキリした。6行目だけ変えればカスタマイズも簡単。
スゥッ… 金具 as a 産廃です… https://twitter.com/cobodo/status/961833885863616519