:manko: < もう見た
もう見た > :unko:
:itiiti_hitono_icon_no_file_mei_mirutoka_teokure_desune: < もう見た
スゥッ…( null)です…
https://twitter.com/yuroyoro/status/961817290302939136
どうもfilterを書いていて Pluggaloid::FilterError: filter changes arguments length に引っかかりがち。
MiraclePainterアホだろ
5 files changed, 36 insertions(+), 316 deletions(-)
シュウウ…しゅううです… https://twitter.com/syuu1228/status/961619065440649218
ツイのオタク凍結効果が黒字に現れたな(真顔)
Twitter、ついに初の黒字に - ITmedia NEWS http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1802/08/news135.html
最新の
gccだと
動かない
少しばかりUserConfigの変更とサンプルの追加
https://github.com/Na0ki/mikutter_doc/blob/master/settings.adoc
「このバグは2018年、つまりまだTwitter APIが無料で誰でも使えた時代のものですが…」
笑い事ではなくて、mikutterも8年とかやっているため、バグが入った時期を計算すると6年とかとんでもない値が出てくることがちょくちょくある
投稿本文をPangoMLで無理やりマークアップしたものをいちいちパースさせて、リンクに下線引いたり選択範囲を色付けしたりしてたんだが、装飾情報のオブジェクトをPangoMLのパースなしに直接作る方法がわかったので、処理がかなり素直になってコードが短くなり、新しいEntityの仕様にも対応がやりやすくなった
意図的にコンフィグぶっ壊さないと発見できないバグなので今日までわからんかった
mikutterのタイムラインの背景色が取れなかった時に使われる値(白)のRGB値が1大きく指定されていて、白にしたかったのに整数オーバーフローして黒になってしまっているというバグを6年経った今日発見しました
ポケステ版ポプテピピック http://nico.ms/sm32698631?ref=twitter_ss #sm32698631 #ニコニコ動画