「自分にとって気に入らないヤツがアカウント凍結されますように」っていう私怨を込めたスーパーブロックくらいの意味になってる→スパブロ
@toshi_a 「スパブロ」の使われ方で気がついたけど、スパムって無差別メッセージじゃなくて「自分にとって気に入らないヤツ」くらいの意味で使われてるきらいもある。
街中でレイバン見るだけで特価2499円!ってなるし街中でカナブン見るだけでミクのおっぱい柔らかぁいってなる
@toshi_a アリエール
@metalefty 10年後にはレイバンと呼ぶようになっているかも
スパムだって無差別かつ大量に一括してばらまかれるインターネット上のメッセージじゃなくてランチョンミートだからな!!!!!!
レイバンがレイバンスパムのことを指すようになったの、スパムが無差別かつ大量に一括してばらまかれるインターネット上のメッセージのことを指すようになっていく過程を再放送してるみたいでおもしろいな。
レイバンスパムの一番の被害者はレイバンってそれ江戸時代から言われてる
実際にはもうちょっと複雑なルールなんだけどひたすら面白すぎる
レイバンのサングラスって書き込んだらアカウント凍結されるの、さすがにレイバンに失礼じゃないか。
被害者の一例
https://twitter.com/mage_1868/status/985315637093281794
https://twitter.com/mage_1868/status/986760375851925504
どちらにせよ、「レイバンのサングラス」っていう単語を書き込んだだけで自動的にアカウントがロックされるディストピアSNSより、管理者のトゥートを管理者に通報できるSNSのほうが面白いのは自明でしょ
pixivの保存は今は人力だけどたしかに自動化できるとおいしい。