そうしたら環境対応(旧名Twitterバグ対応)なんていうへんなトラッカーも使わんでいい
んだけど、報告者からすると別にバグでもないのでこれしか方法がない
今の「機能」トラッカーは、俺が新機能を思いついてチケットにしてtopicブランチ作って数カ月掛けてやるみたいな、でかい機能のためにあって、このトラッカーでパッチ送られてくるとおかしいことになる
mikutter Redmine、機能提案としてパッチを貰ってそれをmergeするという場合、パッチつきバグ報告と全く同じワークフローを辿るので、「バグ」というトラッカーはやめて「issue」みたいなもうちょっと抽象的な言葉を使ってまとめちゃったほうが良さそう?
pixivでひとのプロフィール ( member.php?id=hoge ) 見るとき、「イラスト作品」っつってうごイラも含めた最近の投稿のサムネ一式出てくるのに、その下の「もっと見る」はイラストだけの一覧 ( member_illust.php?id=hoge&type=illust ) に飛ぶの、ましまろい(作品タブから飛べば一発で総合一覧それはそうだけど…)
iptables が nftables に置換えられていくかと思ったら BPF を使った bpfilter に置き換えられてい方向になっているぽい
┌┐┌───────┐
│├┤┌─────┐│
│├┤│)))))))││
││││1620KHz |│
│││├─────┤│
││││ クソ診断││
││││ ここまで││
│││└─────┘│
││└───────┘
││
││
https://shindanmaker.com/613837
┌┐┌───────┐
│├┤┌─────┐│
│├┤│)))))))││
││││1620KHz |│
│││├─────┤│
││││ クソ診断││
││││ ここから││
│││└─────┘│
││└───────┘
││
││
https://shindanmaker.com/613836
worldのアカウント設定がめうのお尻に入らないバグ
わたし未だに理解できてないのが、worldのアカウント設定のありか
"UNCHI----===--------------------------!!!!!"(デバッグで流れてもきづく適当な文字列)
起動時と手動設定時の画像urlが違うのナンデだろ
"UNCHI----===--------------------------!!!!!"
#<Plugin::Photo::Photo: http://pbs.twimg.com/profile_images/903237911738433537/8pEHSdy5_normal.png (state: )>
"UNCHI----===--------------------------!!!!!"
"UNCHI----===--------------------------!!!!!"
#<Plugin::Photo::Photo: http://pbs.twimg.com/profile_images/980279627091292160/IJCetYPz_normal.jpg (state: complete, 2567 bytes cached)>
"UNCHI----===--------------------------!!!!!"