メモリフットプリントも長い目で見たらどうかなぁ。pixbuf作ったら数分でblob手放すようになってるし。
基本情報合格しましたぁー!
やったぜ。(o^―^o)ニコ
何に対することについてかは伏せますが、どう対処するかの開発者同士の議論自体はDiscordのダイレクトメッセージで行われていました。本来であれば公開までの期間はもっと空けるべきですが、今回は広まってしまっている時点で失敗です。
具体的なことを言っていないとしても「脆弱性が存在する」という言葉それだけでもリスクとしては極めて大きいです。調査することができる人は調査をすることができてしまいます。こうした時に皆さんができることは「公式に公開されるまで対応だけして静かにしている」ただそれだけです。
そもそも僕としては元tootとブーストしたtootを別uriを持つ別インスタンスとして投げ込んでいるのにRTアイコンがつくだけというmikutterの挙動がまるで理解できない。
@akkiesoft その時はタイムスタンプバグったツイートばっかりだったから、1時間後とかのやつはちゃんとその時間になったら下がり始めたし恐らく2100年もいける
@akkiesoft Twitterでもかつて2100年のツイートを配信してしまうトラブルが合って、mikutterはちゃんと対応できてた
あれも中途半端にしか手を付けてないけど自宅のロングランmikutterの挙動的には良さそうにみえる
modify実装されてたら下がっていきそうな気はするな
Worldon、created_atに忠実なので16:44まで未来のトゥートが最上部に居座る見込み
やべえ未来のトゥートがいる
72pxもいらんじゃろとか思いつつ、適したサイズわからんから適当に一番大きいやつでいいや、SVGはgtkが対応してるのかわからんし。という雑な理由で決定されたのでvariantでうまいことやってくれるならその方が