Search in @cobodo
金具✅ 金具✅ reblogged at 7 years ago

らりお・ザ・㉅㊛の🈗然㊌ソムリエ lo48576@mastodon.cardina1.red

ブラウザで入力してしまう時点で、どこまで信用するかの問題というかんじです (js は何でもできてしまうので)

金具✅ 金具✅ reblogged at 7 years ago

芽兎めう orumin@mstdn.maud.io

もちろん keybase が暗号化したフリをしてそのまま秘密鍵を持ってる可能性もあるけれども

金具✅ 金具✅ reblogged at 7 years ago

芽兎めう orumin@mstdn.maud.io

一応,keybase はわれわれが keybase にログインするときの pass phrase で秘密鍵を暗号化してるし,その pass phrase も hash で持ってるだろうから,keybase が成り済ますことはできない……ハズではあるけれどね

金具✅ cobodo@mstdn.kanagu.info

pgpの信頼チェーンを毀損するというか、無意味化するような行為ではあるのかもしれない。

金具✅ cobodo@mstdn.kanagu.info

できてこの程度だし秘密鍵を預けている事自体を予め表明していれば類推が働くし撤回も容易だと考えているので

金具✅ 金具✅ reblogged at 7 years ago

らりお・ザ・㉅㊛の🈗然㊌ソムリエ lo48576@mastodon.cardina1.red

「A さんの twitter アカウントを keybase のものであると偽る」などはできない

金具✅ 金具✅ reblogged at 7 years ago

らりお・ザ・㉅㊛の🈗然㊌ソムリエ lo48576@mastodon.cardina1.red

つまり、 A さんが keybase に鍵を預けた場合に keybase が行える成り済ましは、たとえば
「keybase 側の所有する twitter アカウントを、 A さんのものであると言い張る」
などのことです

金具✅ 金具✅ reblogged at 7 years ago

らりお・ザ・㉅㊛の🈗然㊌ソムリエ lo48576@mastodon.cardina1.red

「署名を付けられるのは秘密鍵所有者である」と「署名を(いろいろなサービスから)投稿できるのは、サービスのアカウント所有者である」を組み合わせているのが keybase なので

金具✅ cobodo@mstdn.kanagu.info

keybaseが示すユーザーの本人性はユーザーが他のサービスを使って与えていて、keybaseが持っている秘密鍵で与えているわけではないので、別に問題ないと思っている。

金具✅ cobodo@mstdn.kanagu.info

ああいうサービスだからということで

金具✅ cobodo@mstdn.kanagu.info

置いてます

金具✅ 金具✅ reblogged at 7 years ago

芽兎めう orumin@mstdn.maud.io

そういえばみなさん Keybase に秘密鍵置いてるのだろうか

金具✅ cobodo@mstdn.kanagu.info

まぁ問い合わせ先書いてあるんだから何かあったら問い合わせてくれよという感じだし、IP見りゃすぐわかることでもあるけど……

金具✅ cobodo@mstdn.kanagu.info

法的なアレを考えると日本国内のサーバにあることは明示しておいたほうがいいのかなぁ

金具✅ cobodo@mstdn.kanagu.info

mastodonのプライバシーポリシー mstdn.kanagu.info/terms 「サーバーが米国にあり〜の場合」みたいなくだりがあるんだな。うちの場合はいらんな。

金具✅ 金具✅ reblogged at 7 years ago

つる(tSU_RooT) tSU_RooT@mstdn.maud.io

おるみんちゃん、よく安部菜々さんに反応するけど おるみんちゃんが永遠の17歳を自称しているのと ウサミンには何か関係がある……?

金具✅ cobodo@mstdn.kanagu.info

"tmux 2.3 以降において East Asian Ambiguous Character を全角文字の幅で表示する" gist.github.com/z80oolong/e65b これをどうしてくれようかなと思案中

金具✅ 金具✅ reblogged at 7 years ago

Masanori Ogino omasanori@mstdn.maud.io

tmux、基本的に好きに使って良さそう