72px以上のオリジナル画像としてsvgも提供するというのは可能だが、そんなサイズで出力することもないし…Variantを使っている具体例として価値があるかなあ、くらいか
twemojiプラグイン、png読んでるけど72px四方だし、SVGのほうが軽かったらクソpull-reqできると思ってtwemojiをチェックアウトして画像サイズの平均だしたら、png:857, svg:1975という結果でな
> じゃあ不死じゃないのか…
そうだよ
> 不老不死でしょ
ちがうよ
たくさんのひとに不死だと承認されてるの,chain of undead 感がある
ネット上の人をネット上の活動を通して信頼したのだとしたら、その活動を通してしか信頼できないのであって、直接会うとかは瑣末なことだと思うんですよね。
ネット上の人の鍵に署名するの難しい問題がある
緊急メンテナンスを行います。
今から夜中まで断続的にインスタンスが落ちます。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。
39.39
keybase で follow/follower になったひとでもちゃんと keybase pull をして手元に pub key を引っ張ってからそこに署名をして鍵サーヴァーに push するという流れをしてる人あんまり自分の f/f に見受けられないのでかなしい
直接会って一緒に仕事をするのが前提の相手とは直接会って交換すべきだし、メールでやり取りする相手ならメールで交換すべきだし、SNSでやり取りする相手ならSNSでいい。ただSNSの場合にはOAuthとかあってサードパーティで認証の突き合わせを肩代わりできますよねそうしましょう、というのがkeybaseですよね。
というかべつに直接会わなくても keybase 以前には e-mail に sign をつけて送るという文化があってですね
keybase以前に戻ればいいんじゃね……
みんなで直接会って鍵を交換するんじゃ
JavaScript に渡す云々はべつに Intel 64 processor に渡すのも TPM に渡すのも同じことでは