Search in @stic13jp

STIC (stic13jp) stic13jp@mstdn.jp

5250「呼んだ?」
3270「おめえぢゃねぇ。ひっこんでろ」
VT100「ちょっと、待ったあああっ!」
mstdn.jp/@akahana@vivaldi.net/

STIC (stic13jp) STIC (stic13jp) reblogged at 1 year ago

そらいろ shiosyakeyakini@misskey.backspace.fm

織姫と彦星は天帝に対し、「年に一度しか会えないように引き離すのは、職業選択や居住の自由に反する」と主張し、東京高裁できょう口頭弁論が行われました。

STIC (stic13jp) stic13jp@mstdn.jp

@mmasuda ふなっしー、相当なお金持ちらしいので、まだワンチャンあるのではないか。

STIC (stic13jp) STIC (stic13jp) reblogged at 1 year ago

aqz/tamaina aqz@p1.a9z.dev

これもしかしてニコニコの Twitter API の OAuth Consumer Key がハッカーに窃取されてる(のでニコニコから Twitter にツイートしたことある人間全員 OAuth 許可 revoke した方がいい)可能性ある…?
私は念のため無効化しておいた

https://x.com/izutorishima/status/1805133690118492621

STIC (stic13jp) STIC (stic13jp) reblogged at 1 year ago

たけうちひろあき :zonepane: takke@fedibird.com

Threadsのおすすめ、なんかある種のポエムというか、バズるにはこの分量でこのテイストでこの純度の怒り成分を注入するんやで、が凝縮されてて、思わず読んでしまいながらも呆れてしまう。そう、90年代の下世話な週刊誌のような。

STIC (stic13jp) STIC (stic13jp) reblogged at 1 year ago

mmasuda パケットの気持ちになって考えよう。:-) mmasuda@fedibird.com

何となくこれを貼る流れのような気がした(再掲)

>Windows11初期設定時にローカルアカウントを簡単に設定する - mmasudaのWEB日記 - Season4 -(不定期更新) mmasuda.hatenadiary.org/entry/

STIC (stic13jp) STIC (stic13jp) reblogged at 1 year ago

れるらば(io) RRRB_I@misskey.io

圧縮引き出し、動力分散方式ばかり追いかけている限りまず知ることのないテクニック(発車前に連結器の間隔を全て「縮めた」状態で発進すると1両ずつ引っ張ることになり、機関車の負荷を下げることが出来る)

STIC (stic13jp) stic13jp@mstdn.jp

本人が理解する気ゼロなのに、相手に何度も説明させるのは、日本が他者に自己犠牲を強いる社会だから。

STIC (stic13jp) STIC (stic13jp) reblogged at 1 year ago

mmasuda パケットの気持ちになって考えよう。:-) mmasuda@fedibird.com

・太陽フレアのせいで調子が悪い
・太陽フレアのせい円安ドル高
・私がモテないのはどう考えても太陽フレアのせい

STIC (stic13jp) stic13jp@mstdn.jp

精神の汚物を排泄する場所が必要(あえて主語は書かないスタイル)。

STIC (stic13jp) STIC (stic13jp) reblogged at 1 year ago

らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ lo48576@mastodon.cardina1.red

某いただき女子氏、情報商材についての「そんなにうまい話があったら人に教えず自分で稼ぐ」という定型句の良い反例だ。
「世界中の男を一人では食いきれないから自分で儲けながら情報商材も売れる」

STIC (stic13jp) stic13jp@mstdn.jp

「地方」と「クルマ」が組み合わさると、本当にビックリするぐらい失礼な人が現れることがある。祖父の告別式のために運転手やっていたとき、親が「クルマを拭いてこい」と言うので駐車場に行ったら、まったく知らないにーちゃんから、
「それ、キミのクルマ? 出すとき、オレのクルマにぶつけないでね」
と言われ、突然すぎて何も言い返せなかった。てゆーか、そんな失礼なセリフを黒いネクタイしている人に言うもんですかね??

STIC (stic13jp) stic13jp@mstdn.jp

B2Cでもてはやされている企業が、実はワンマン経営のブラック企業でB2Bでは評判悪いというやつ、もうお腹いっぱいです。てゆーか準委任契約なんだから、おカネ払ってよ会長サン。

STIC (stic13jp) stic13jp@mstdn.jp

0か1の二択思考の人達に対して、議案をより良くしようと考慮点や懸念点を指摘し続けると
「あいつは、いつも反対ばかりしやがる」
と後ろ指を指されるようになる。

STIC (stic13jp) STIC (stic13jp) reblogged at 1 year ago

安東量子 ryoko_ando@fedibird.com

UNRWAの運営体制についての独立検証グループの報告では、UNRWAの運営体制は信用できるものであるという評価である一方、UNRWA職員がイスラエルへのテロにかかわっていたという証拠は提供されていない、とのことで、イスラエルのデマを鵜呑みにしてUNRWAへの拠出を止めた国は、日本も含めてデマにふりまわされて困窮している人をさらに苦しめたのか、という展開…

海外のニュースでは、URAWAは現地スタッフが多く、パレスチナが国家を持つ時には、スタッフが行政府を支えるスタッフになることが予測され、パレスチナ国に家を作らせたくないイスラエルは、URAWAを潰しておきたかったのだろう、と解説されていました。

確かに、国際機関のルールや組織マネジメントに精通して教育のある現地スタッフが養成されるのは、イスラエルにとっては邪魔でしょうがないのでしょうが、さすがにひどいなぁ。

UNRWAめぐる検証グループの最終報告書 “中立性確保と評価”
www3.nhk.or.jp/news/html/20240

STIC (stic13jp) STIC (stic13jp) reblogged at 1 year ago

moriteppei eyehatesns@threads.net

Xのスペースを久しぶりに開いたのだが、そこでたまたまSNSの話題になった。他のスピーカーがSNS論を論じるので「フェディバースってご存知ですか?」と聞くと二人とも「知らない」。

それはまあそんなもんなんだろうと思っていたが、フェディバースについてざっくり説明しようとすると「知りたくない知りたくない知りたくない」って反応だった(そう感じた)のでびっくりした。まあ中年なんてそんなものっちゃそんなものだけど、なるほど、「既に(この場合Twitterを)知っている」ということがいかに人を「閉じ込める」のか、ハッとした。

SNSで人は容易に知らないことを知ることができる。だけれどそれは「知っている」枠組みに制御された中での「知らないこと」でしかない。そしてなまじ「知らないことを知ることができる」から自分がますます「知っている」に閉じ込められていってることに気づかない。「未知の未知」ではなく「既知の未知」とばかり触れ合うエコーチェンバー。

STIC (stic13jp) STIC (stic13jp) reblogged at 1 year ago

Spiegel@がんばらない spiegel@goark.fedicity.net

ちらっと聞いたのだが,今どきの除霊はファブリーズでするらしい。まじすか

>ファブリーズは除霊効果も99.9%?専門家のわかりやすい解説やネタ元も!| YOTSUBA[よつば]
akanbo-media.jp/posts/12020

STIC (stic13jp) STIC (stic13jp) reblogged at 1 year ago

Spiegel@がんばらない spiegel@goark.fedicity.net

あー。これは分かるわw 行き先が分からない,行き方が分からない

>ソーシャルメディアプラットフォームに足留めを食らっている人々を、時代遅れでテクノフォビアの老害扱いすべきではない。彼らは頑固なのではなく、立ち往生しているのだ。工場が閉鎖して若者が去っても、衰退しつつある街を離れられない高齢者のように、閉じ込められているだけなのだ。彼らが必要としているのは、避難先と、そこへ行き着くための経路である
p2ptk.org/monopoly/4482

STIC (stic13jp) STIC (stic13jp) reblogged at 1 year ago

Masaki Hara qnighy@qnmd.info

そろばんってアナログの計算器だと思われがちだけど実はデジタルの記憶装置であって演算は人がやってる。

STIC (stic13jp) STIC (stic13jp) reblogged at 1 year ago

6lucky 6lucky@stormskey.works

富士重工の高級ヘリコプター(意味深)が大体完成した