Search in @stic13jp
STIC (stic13jp) STIC (stic13jp) reblogged at 1 year ago

mmasuda 🏈 💉x6💙💛 mmasuda@fedibird.com

KPI はhack される。そして誤ったKPI を設定するととんでもないことになる。
そういう割と普遍的な話だと思ってみてるのであまり興味がわかない。

STIC (stic13jp) STIC (stic13jp) reblogged at 2 years ago

TAKE_KUSO_CAT@misskey.io

個人の感想です

STIC (stic13jp) STIC (stic13jp) reblogged at 2 years ago

中野善夫 tolle_et_lege

Evernoteの中身は.enex形式でexportして、evernote2mdでマークダウン形式に変換してやると、そのままObsidianで開けば画像も配置されていて何とかできそう。タグの変換は思うようにならなかったけれど。ここを参考にして→ serial-comma.com/blog/posts/20

STIC (stic13jp) STIC (stic13jp) reblogged at 2 years ago

Syun syun@misskey.io

昔々、あるところに、ITに強いかぐや姫がいました。
ITに強いかぐや姫は、
求婚してきた5人の男に

「印刷がプレビューとズレないExcel」
「勝手にアップデートしないWindows」
「ゲームがよく動くmacOS」
「動作が安定したIntel Arc」
「絶対に壊れないSONY製品」
を要求しました。

「印刷がプレビューとズレないExcel」を言い渡された男は、自分のパソコンとプリンターを使い、絶対にプレビューと印刷がズレない表を作り上げ、かぐや姫の元へ持っていきました。
かぐや姫は動じずに、お爺さんの持っているプリンターで表を印刷しました。
すると、1枚に収まるはずの表が、1列だけ2枚目に印刷されてしまいました。
Excelはプリンターが変わると印刷も変わるのです。
男の求婚は叶いませんでした。

「勝手にアップデートされないWindows」を要求された男は、Windowsの設定やコントロールパネルを操作し、「自動アップデートをしない」に片っ端からチェックを入れました。しかし、設定したにも関わらずWindowsは勝手にアップデートされてしまいます。設定してはアップデートされ、設定してはアップデートされ、を繰り返しているうちに何十年も経ち、男は誰からも忘れ去られてしまいました。
男の求婚は叶いませんでした。

「ゲームがよく動くmacOS」を要求された男は、M2 Pro搭載のMacBook Proにバイオハザード ヴィレッジをインストールし、かぐや姫の家まで行きました。ヴィレッジはAppleが発表会で宣伝するほど、Macに最適化されたゲームです。
しかし、かぐや姫は「ホラゲはやりたくない。Steamにあるインディゲーがやりたいわ」と言いました。男は渋々Steamをインストールしてみましたが、Armチップに最適化されたインディゲーなどあるわけがなく、どこもこれもマトモに動きません。
男の求婚は叶いませんでした。

「動作が安定したIntel Arc」を要求された男はITベンチャー社長で金持ちだったので、自分の会社の社員に「Arcのドライバを急ピッチで作れ」と命令しました。社員の不眠不休の努力により、わずか数日でIntel公式以上にArcを上手く扱うドライバが完成しました。
男は意気揚々とかぐや姫の元まで行き、事の経緯を胸を張って話しました。かぐや姫は、これはもう負けかと青ざめました……が、しかし、そこに男の社員が駆けつけてこう言いました
「社長!デバッグをしたら重大なバグが25個ほど見つかりました…!」
こうして男の持ってきたArcはバグだらけで動作が安定しませんでした。
男の求婚は叶いませんでした。

「決して壊れないSONY製品」を要求された男は家電量販店へ行き、プロフェッショナル用のミラーレス一眼をボーナス一括払いで買って、かぐや姫の元へ行きました。
「これはプロ向けのカメラです。過酷な環境でも使えるように設計されていて、決して壊れることはありません」
そう言う男にかぐや姫は
「本当にそうかしら。壊れないというのなら、そこの焚き火に放り投げてみなさい」
と言いました。
「もちろんです!」
そう言って男が焚き火にカメラを放り投げると、カメラに内蔵されていたリチウムイオン電池が熱され、大きな音を立てて爆発してしまいました。
「決して壊れないというのは嘘だったようね」
かぐや姫はそう言って男の求婚を断りました。この時、カメラが爆弾のように爆発したことから、ソニー製品が壊れることを「ソニー爆弾」と言うようになりました。

STIC (stic13jp) STIC (stic13jp) reblogged at 2 years ago

:_a::_n::_to::_ru::_me: :_exclamation_mark: vtb_love_bot@misskey.io

やっぱりioは分割するべき!
要望にお応えして3社追加しました!

RE:
https://misskey.io/notes/9gp2imrqth

STIC (stic13jp) STIC (stic13jp) reblogged at 2 years ago

mmasuda 🏈 💉x6💙💛 mmasuda@fedibird.com

TwitterのおかげでWEB日記を書かなくなったのは確かなんだよな俺。
そしてTwitter がアレしているおかげでWEB日記(不定期)をどこかに再構築しようか欲が高まっているのが事実。
要は排泄行為の場所が必要なんだな。変態だ。

STIC (stic13jp) stic13jp@mstdn.jp

2023/06/14の にて「ワグネルとロシア国防省との対立」というタイトルで、こんな説明(一枚絵?)があった。

・10日 ショイグ国防相 ワグネルを含む非正規兵に対し正規の志願兵契約を義務付ける命令
・11日SNS プリゴジン (国防省とは)いかなる契約も結ばない。ショイグ国防相は軍の編成を適切に管理できない
・13日軍事記者との懇談 プーチン大統領 国防省との(志願兵)契約なしには社会保障の法的根拠がない。速やかに契約する必要がある

これが の最終的な引き金になったのかしらん。
しかもこれに対して全裸中年男性先生が、
「はっきりとあんまりあたまごなしに、みんなの前で恥かくようなかたちで彼等を処罰すると自分の権力に影響があるから、わりとそこはあまい、というのが、これまでのプーチンだった」
とコメントしているのよね。「彼等」というのはKGBとかFSBとかを指していて、プリゴジンとかワグネルを直接的に指しているわけではないんだけど、なんかその通りの展開になっているような気がする。

STIC (stic13jp) stic13jp@mstdn.jp

@Tacos 栃木駅は自転車から降りずに構内を走り抜けることができるんですよ! 鉄道が南北の交通を分断していないのです!! (ドヤァ)

STIC (stic13jp) stic13jp@mstdn.jp

の中央付近にアイコンを配置する手法(?)だが、意味を付与するという点ではプラスかもしれないけど、QRコードが持っている誤り訂正機能のメリットを削ってしまっているということに気がついているんだろうか。理解した上であえてやっているのであれば、まあ色々な使い方をしちゃう人っているよな~という感じ。

STIC (stic13jp) stic13jp@mstdn.jp

西武鉄道の「小江戸」が休日にも関わらずガラガラなのを見て、東武鉄道は川越特急を料金不要にしたのかしらん。

STIC (stic13jp) stic13jp@mstdn.jp

2023/05/21の「日曜スクープ」で某NPO法人センセが言っていたように、いわゆる西側の軍事支援が小出しである限り、戦争が短期に終結する可能性は低いんだろう。もしかしたらルカシェンコの体調・生死が、ロシアによるウクライナ侵攻の今後の行方を大きく左右するのかもしれないな~。

STIC (stic13jp) STIC (stic13jp) reblogged at 2 years ago

GirAFFE Beer giraffe_beer@mstdn.maud.io

ある日突然、あなたに12社もの半導体企業が誘致を申し出てできたらどうしますか?
それも……とびっきり最先端で
とびっきりFabが高額で

STIC (stic13jp) STIC (stic13jp) reblogged at 2 years ago

佐々木将人 SASAKIMasatoHKD@a.lufimianet.jp

>AI生成グラなら実際に性的搾取されてる女の子はいないからセーフだな!

……生成AIは無から生み出しているわけじゃないから,データの基になったすべての女の子を性的搾取しているからアウトやん……。

(じゃあ人間が誰かをモデルにした場合どうなのか……という境界線は問題になり得るけど,でも現行の生成AIとは仕組みが明らかに違うわけで……(というか脳の仕組を解明するためのAI研究だったはずなのに,仕組がわからなくても再現できるやんって方向性になっちゃったから……。))
STIC (stic13jp) STIC (stic13jp) reblogged at 2 years ago

うみちゃん@はうン:misskey: Umic_Y_ANG@misskey.haun.jp

Stable Diffusionの内藤さん錬成マジックのことをつらつら思い返してみるに、AI画像は元画像の改竄という言い方は結構的を射る考え方なのではないかと思う

STIC (stic13jp) STIC (stic13jp) reblogged at 2 years ago

超にじそうさく07 yukiyalien@best-friends.chat

秋葉原というのは怖い街で、ひとたび本屋に足を踏み入れればこういうものを衝動買いする羽目になります

STIC (stic13jp) stic13jp@mstdn.jp

これは別にSNSに限った話ではなくて、選択肢が存在することが重要なんだと思う。

STIC (stic13jp) stic13jp@mstdn.jp

人間は独りでも複数のペルソナを持つ、と自分は考える。
・会社の中の「私」
・友達の中の「俺」
・家族の中の「パパ」
SNSも同じように、異なるペルソナで使い分けてはどうか?

STIC (stic13jp) stic13jp@mstdn.jp

Twitterの代替としての必要条件に「バカ発見器」を定義してしまうと、条件を満たした瞬間に「これが俺達の望んだ未来だったのか」と絶望してしまう人が現れるよな~。黎明期のTwitterを知らない方がマシだった、と。なので必要条件ではなくて十分条件にしよう(そーゆーことぢゃない)。

STIC (stic13jp) STIC (stic13jp) reblogged at 2 years ago

フジイユウジ fujii_yuji@mstdn.fujii-yuji.net

AI生成コンテンツ(特に写真やイラスト)、法的に学習を止めることは難しいけど、出力されたコンテンツが何らかの権利を侵害しているのであれば、不法行為による損害賠償請求(民法709条)や差し止めで殴れば良い。

人間が描こうが、機械で出力しようが、そこは同じなんだよな。

STIC (stic13jp) stic13jp@mstdn.jp

@fujii_yuji
矢向「横浜とか川崎とか気にしている間はレベルが低いな」