手元のdevelopでは付けつつあるけど通知鳴らないからなんでかなーってなってる
https://docs.ruby-lang.org/ja/latest/method/Method/i/arity.html 一応こういうメソッドもあるのか
@toshi_a ちょっとpulseaudioプラグインのソース読んで試してみたんですが、pactl infoの出力からDefault Sink: を探してますよね。WSLでやると
Default Sink: output
と出力されているので、pacmdを起動してプロンプトに
play-file /path/to.wav output
と入力すると
No sink by that name.
とテキスト出力されて何も鳴らない、という状態でした。pulseaudioのconfの記述がおかしい、みたいなことかもしれません。
on_appearは(わざわざis_a? Messageに失敗するとfailするように書かれているから)使えないとしても似たようなイベントはコールしておくべきかなぁ。
アッ!あくまでmikutterプラグインにしていくスタイルだ!!
Plugin.create(:toshi_manko) do
# なんかmastodonのstreaming取得するやつ
on_mastodon_message do |msg|
if message.user.id = "toshi_a" && msg.to_s.include?("まんこ")
msg.reply(" :manko: ")
end
end
イメージこんなんか
ストリーミング張ってイベント見るだけみたいなPythonスクリプトならもういくつかぶん投げてあるからそれベースでさっくりいけそう