Search in @cobodo

金具✅ cobodo@mstdn.kanagu.info

お、ふぁぼは鳴った。

金具.jp 金具.jp reblogged at 7 years ago

金具✅ cobodo@mstdn.kanagu.info

手元のdevelopでは付けつつあるけど通知鳴らないからなんでかなーってなってる

金具✅ cobodo@mstdn.kanagu.info

手元のdevelopでは付けつつあるけど通知鳴らないからなんでかなーってなってる

金具✅ cobodo@mstdn.kanagu.info

このパターンにしなきゃなんないことに結構ソース読むまで気づかなかったという

金具✅ cobodo@mstdn.kanagu.info

docs.ruby-lang.org/ja/latest/m 一応こういうメソッドもあるのか

金具✅ cobodo@mstdn.kanagu.info

@toshi_a Statusにpostable?を実装してないが故にひっからなかったようですね。from_me?は今日(通知のために)付けてみたらひっかかった感じです。

金具✅ cobodo@mstdn.kanagu.info

@toshi_a core/plugin/command/conditions.rb では CanRelyAll と IsMyMessageAll くらいですかね。正規表現が絡まない =~ は他になさそうに見えますが……

金具.jp cobodo@mstdn.jp

@cobodo あーあーテステス

金具.mikutter cobodo@social.mikutter.hachune.net

@cobodo どれどれ

金具.mikutter cobodo@social.mikutter.hachune.net

@toshi_a ちょっとpulseaudioプラグインのソース読んで試してみたんですが、pactl infoの出力からDefault Sink: を探してますよね。WSLでやると
Default Sink: output
と出力されているので、pacmdを起動してプロンプトに
play-file /path/to.wav output
と入力すると
No sink by that name.
とテキスト出力されて何も鳴らない、という状態でした。pulseaudioのconfの記述がおかしい、みたいなことかもしれません。

金具.mikutter 金具.mikutter reblogged at 7 years ago
金具✅ 金具✅ reblogged at 7 years ago

金具✅ cobodo@mstdn.kanagu.info

on_appearは(わざわざis_a? Messageに失敗するとfailするように書かれているから)使えないとしても似たようなイベントはコールしておくべきかなぁ。

金具✅ 金具✅ reblogged at 7 years ago

ahiru

@akkiesoft 当たり前だるぉ?
相手は天下のmikutter作者様だぞ!

金具✅ 金具✅ reblogged at 7 years ago

あっきぃ akkiesoft@social.mikutter.hachune.net

アッ!あくまでmikutterプラグインにしていくスタイルだ!!

金具✅ 金具✅ reblogged at 7 years ago

ahiru

Plugin.create(:toshi_manko) do
# なんかmastodonのstreaming取得するやつ
on_mastodon_message do |msg|
if message.user.id = "toshi_a" && msg.to_s.include?("まんこ")
msg.reply(" :manko: ")
end
end

イメージこんなんか

金具✅ 金具✅ reblogged at 7 years ago

あっきぃ akkiesoft@social.mikutter.hachune.net

ストリーミング張ってイベント見るだけみたいなPythonスクリプトならもういくつかぶん投げてあるからそれベースでさっくりいけそう

金具✅ 金具✅ reblogged at 7 years ago

あっきぃ akkiesoft@social.mikutter.hachune.net

わりとすぐできそう

金具✅ 金具✅ reblogged at 7 years ago

ahiru

toshi_aがまんこと呟くと :manko: をリプするbot作りたくなってきた