status.application.nameは消えていないが、sub_parts_clientが参照しているstatus[:source]の方は消えているという可能性。(コレのためにメソッドではなくわざわざhashメンバを足してる)
あー、やっぱりクライアント情報ちゃんと付いてる。手元のmikutterでは見えてないけど。 https://social.mikutter.hachune.net/@toshi_a/99502141818584595
リポジトリまで分けたとしてもsubmoduleにしてインストール手順にgit clone --recursiveって書いとけばいいじゃんって思うけど、submoduleは管理が面倒な印象しかない……
別にrubyなんだし適当にディレクトリ分割しておいてメインの.rbに全部require_relativeするやつを書いとけばいいじゃん(いいじゃん)
mikustoreはわりといい線行ってたと思うんだけど、Worldのある今ならまた違ってくるかな
@d_flat_aug7 誰か書くだろうなーと思ってたらご覧の通りなので、ちょっと無理してやっておいたほうが良いかなぁとか思ってます
aptというかhomebrewみたいなパッケージ管理ツールがmikutterにも必要...?