Search in @cobodo

金具✅ cobodo@mstdn.kanagu.info

意外とデフォルト未収載の人いるなぁ

金具✅ cobodo@mstdn.kanagu.info

一応、外れた南京錠のアイコンを用意したけどやっぱりこのサイズだとわかりづらい。外れてない南京錠とは色を変えておいて正解だった。

金具✅ cobodo@mstdn.kanagu.info

pixbufを取らない場合はStringの'/path/to/image.png'でもいいのかもしれないけど

金具✅ cobodo@mstdn.kanagu.info

core/mui/gtk_photo_pixbuf.rbで定義されるPhotoMixin#pixbufメソッドは、ローカルファイルであるかどうかの判定に、 uri.scheme == 'file'.freeze を使っているので、単なる文字列でもダメだし、Diva::URI.new('/path/to/image.png')でもダメ。
Diva::URI.new('file:///path/to/image.png')
のように、 file スキームを明示的に指定する必要がある。

金具✅ cobodo@mstdn.kanagu.info

ローカルにある画像に対しても使えます。
Plugin.filtering(:photo_filter, '/path/to/image.png', [])[1]

↑これが罠

金具✅ cobodo@mstdn.kanagu.info

Writing mikutter plugin の "Photo Model" reference.mikutter.hachune.net の罠に引っかかっていた

金具✅ cobodo@mstdn.kanagu.info

ようやくできたぞ!

金具✅ cobodo@mstdn.kanagu.info

ひこうかい

金具✅ cobodo@mstdn.kanagu.info

金具✅ cobodo@mstdn.kanagu.info

あーあー

金具✅ 金具✅ reblogged at 7 years ago

金具✅ cobodo@mstdn.kanagu.info

>ポイントフリースタイル<

金具✅ cobodo@mstdn.kanagu.info

ちがう、
&open)
だw

金具✅ cobodo@mstdn.kanagu.info

) do |url| open(url) end

&url)
かな

金具✅ cobodo@mstdn.kanagu.info

defimageopener('Mastodon添付画像', %r<https?://[^/]+/media/[0-9A-Za-z_-]+>) do |url|open(url) end
かな

金具✅ cobodo@mstdn.kanagu.info

@toshi_a %r<https?://[^/]+/media/\w+> の正規表現で判定できればそれでw 実際のところドメイン直後の /media/ と、それ以降にディレクトリがない、以上の手がかりは無いですね。というか今いくつか見たらアルファベットと数字しか使ってないと思ったらハイフンとか含まれてたので要修正ですねこれ。

金具✅ cobodo@mstdn.kanagu.info

@toshi_a InstanceというとPlugin::Worldon::Instanceのことですか? mastodonの公開ステータスに添付された画像は外部から一切の認証無くcurlで取れる程度のものなので、何も要らないはずですが……
例えば今たまたまTLに流れてきた omochi.xyz/media/PnownmNZdfOUr をシークレットモードのブラウザで開いても開けるでしょう?

金具✅ cobodo@mstdn.kanagu.info

@toshi_a そうですねぇ、mastodonの画像URLは拡張子がないので一見画像のURLに見えないんですよね。必然的にdefimageopenerが必要なんですが、twitterやslackに貼られたmastodon添付画像URLがsubparts-imageで見えて欲しいというのはあると思います。

金具✅ cobodo@mstdn.kanagu.info

@toshi_a やったぜ