うちもついにコンセントが生えたからな!ウンチーするぞ!!
きがるに💩出たボタン押しやがって〜〜〜
ちなみにUserStream延命については俺は「一回だけ延命される」にbetしていたので、ここまでは筋書き通りです。勧告どおりになると思ってた人はごはんおごってください
2012年にTwitterは信頼を失っていたそれは確かにそう
@taka_hvc1 トランプがファビョる
ある日突然twitterが夜逃げしたらどうなるのか(レスポンスは451とする)
さすがにAccountActivityAPIの金額すら明示しないのは、商業的にやるのはもう許さんよユーザは公式アプリだけ使ってろ、というメッセージにしか受け取りようがないわけだし……
過去の栄光にすがる Twitter
失った信頼は戻ってこないんだぞ、Twitter
distcc 環境もないのに Raspberry-Pi を Gentoo で使おうとしたりすると大変なことになる
mastodon は webから投稿すると via が何も付かないんですかね
例えばさっきのtootのURL
https://mstdn.kanagu.info/@cobodo/99819075727145758
を開くと、" mikutter Worldon " と表示されているのがわかるはず。