互換性考えたら、user_idの数値だけだったら暗黙に:twitterを仮定して、それ以外のモノが来たらそちらで、とかやるか、あるいはtwitter以外は別のUserConfigに保存するか。
SlackプラギンやりたいけどSlack入ってないんたよね〜って人は slack.d250g2.com からd250g2 Slackに入るといいよ
ははははははははソフトなんて動けばいいじゃない!!!!!
Slackプラグインのカスタム絵文字の表示 https://social.mikutter.hachune.net/media/3mauiZfRB6Bh5RQ-PTQ
slackプラグインも現状はTwitterで言うところの画像の扱いで出している
mastodonは単純にtwitterより(APIで触れる)機能が多いから大変そうだし、postboxの改造からやらなきゃいけないようなところもある。
なお…なお…なお…
devとますたーの動いてる部分合わせたら普通のMastodonクライアントとして使える気がする