RHELとCentOSとFedoraの違いもよくわからん #ツイッターで言うと殺されるやつ
--standalone か --webroot を使ってみては(そもそもプラグインを使ったことがないのでどういう動作をするものなのか知らない)
きみ起動時に /opt/eff.org/certbotに自力でパッケージインストールしにいくよね? つまりPYTHONPATHとかの問題じゃないよね?
2018-01-16 05:39:52,051:DEBUG:certbot.plugins.disco:No installation (PluginEntryPoint#nginx):
Traceback (most recent call last):
File "/opt/eff.org/certbot/venv/local/lib/python2.7/site-packages/certbot/plugins/disco.py", line 130, in prepare
self._initialized.prepare()
File "/opt/eff.org/certbot/venv/local/lib/python2.7/site-packages/certbot_nginx/configurator.py", line 150, in prepare
raise errors.NoInstallationError
じゃねんじゃ
カレントディレクトリの書き込み権限が問題になることも稀にあるけど
怪しいのは PATH か権限