OSS という概念にそこそこの縁がある者としては、まず一部の人々が何を主張したいのかさえ理解が困難なので、相互理解は無理っぽいという感想
例えば、公開されたモデルを使って、作者の意に沿わない(例えば卑猥だとか残酷だとか)画像を作って公開したら、それは著作者人格権で差し止めることができるだろう。二次利用に関するライセンスによりこの権利を制限することはできるかもしれない。
ライセンスという概念、もっと知られてくれ(というか最低でもコンテンツ発信者は知っていてくれ)
RT @鍵: jpgの画像ファイルビューアーに対して、一部の絵師が同梱のtxt等で明示的にオプトインしてる画像以外は読み込めないようにしろって騒いでるようなものでしょ
↑ほんとこれ
私が MMD のファイルじゃなくて FBX を読もうと思った理由の一端って感じがする
MMDモデルのVR利用問題 - Togetter
https://togetter.com/li/984614
なんだかなぁ……
【微エロ注意!】
絵師になりたい幼馴染のために一肌脱ぐ巨乳さん②
どうしても最後の一枚は抵抗がある幼馴染
各種差分がファンティアで公開中
https://fantia.jp/posts/33512 https://pawoo.net/media/5-7wSfs7_3DEsifFRfU
例によってメガネ差分
我ながら背徳感あるw https://pawoo.net/media/1aB-darO3ldyGuPGpoc
絵師になりたい幼馴染のために一肌脱ぐ巨乳JKさん https://pawoo.net/media/2vUZuw-fXmEsGaa_zYM
:katsudon: ( ՞ڼ՞ )
:katsudon: :katsudon:
:katsudon: :katsudon: :katsudon:
(Microsoft Word のデフォルトが和文でも欧文みたいなジャスティフィケーションしてきてめっちゃ気持ち悪いやつ,あれの解決すら未だにちゃんと覚えてない。設定したらちゃんとなるのは覚えてるんだけど)
Microsoft Word の相互参照とか文献引用とか数字見出しのアイテマイズとか,微妙になんかこう,あともうちょっと!ってなるよね。本気でそれで組もうとしてないからってのもあると思うから Microsoft Word でそこそこの体裁のモノを作ってる人に指導してもらいたいくらいだ。