RHELの httpd_sys_content_rw_t の条件見るとWordPressとかのディレクトリが最初から入っていて涙ぐましいものを感じる
あれ絶対ユーザが書くものじゃないでしょ……
監査ログ見て調整しましょうみたいな話を見ると、ポリシーはアプリケーションの挙動を精確に把握している人が書くべきものに思われるし、つまりアプリケーションの公式で用意してくれない場合はことごとく闇案件になってしまうのではと思わなくもない
pacaur、現行の4.7から5.0に飛ぶブランチ生えてたけどそれでもunmaintainedになっちゃったってことはうーむみたいなところある
https://github.com/rmarquis/pacaur/commits/pacaur50
もう作者がArchived Repositoryにしちゃってるからforkでやっていくしかないやんけ https://github.com/rmarquis/pacaur
おるみんさんがメンテナになったらpacaur使う
pacaur,pacman 5.1 系への対応パッチ書けば存続するってことかい?
yaourtのままでいいかあ...
>pacaur は 2017/12/14 より unmaintained となりました。
えぇ...
pacaurにしよう〜っつって2ヶ月くらい経った
はやくyaourtから強いAURマネージャに変えたい
Gentoo も Arch Linux もそれぞれの wiki の該当項見ればわかるが SELinux 使うのが茨の道すぎる。
隣で、無線ウォシュレットのチャンネル設定間違って複数個室連動ウォシュレットになってるって話が聞こえる。笑える。