ZWJで繋げていくだけでどんどん拡張されそうなUnicode
絵文字の反転が実装されるとして、Mastodonも絵文字を画像化するのにそういうシーケンスをテーブルで持ってるんですけどそのデータが方向・性別・肌の色の組み合わせでめっちゃ増えるんですけどどうしてくれるんですかね
これ以上絵文字を、というか Unicode の複雑さを深くするのはやめてくれ…
これまで2年間絵文字の研究をやってきて一番思ったことは、UTS #51 に完全に準拠した絵文字の実装なんてこの世に存在しないのではないかということ
:ahiru: :arrow_following: :ahiruyaki:
マージで!?
多分動くと思うからマージしようぜ!
> 左右を反転できるようになるだけで、どれだけの不必要な混乱、不便が解決できるか…想像するだけで圧倒されてしまいます。
左右が反転できるようになるだけで、どれだけの不必要な混乱が起こるのかも考えてほしいぞ
これ、 emoji が文字でないゆえの問題に過ぎない……
http://www.unicode.org/reports/tr51/tr51-13.html#Direction
> 2.5 Emoji Glyph Facing Direction
またZWJか
“ユニコードさん、お願い。絵文字の反転で救うことができる大問題に気づいて! | ギズモード・ジャパン” [https://www.gizmodo.jp/2017/12/unicode-emoji-flipping.html]