:ak00::ak01::ak02::ak03::ak04::ak05::ak06::ak07:
:ak10::ak11::ak12::ak13::ak14::ak15::ak16::ak17: せやなー
:ak20::ak21::ak22::ak23::ak24::ak25::ak26::ak27:
:ak30::ak31::ak32::ak33::ak34::ak35::ak36::ak37: そやなー
:ak40::ak41::ak42::ak43::ak44::ak45::ak46::ak47:
:ak50::ak51::ak52::ak53::ak54::ak55::ak56::ak57: それなー
:ak60::ak61::ak62::ak63::ak64::ak65::ak66::ak67:
:ak70::ak71::ak72::ak73::ak74::ak75::ak76::ak77: あれなー
#174 最初 - 異世界転生したけど日本語が通じなかった(Fafs F. Sashimi) - カクヨム https://kakuyomu.jp/works/1177354054883808252/episodes/1177354054886794897
!?!?
あの曲、「いつか自分たちの世界へ」って名前なのか #juliamo_learning_battle
/bin/shがPOSIX shじゃない(別の場所にPOSIX shがある)古いSolarisも考慮しているので実用的範囲でポータブルなシェルスクリプトを書くのに必要な情報は大抵載ってる感ある
[改訂第3版]シェルスクリプト基本リファレンス ──#!/bin/shで、ここまでできる (WEB+DB PRESS plus) https://www.amazon.co.jp/dp/4774186945/
私が使っているシェルスクリプトのリファレンスマニュアルはこれですね
静謐の自撮りのハサン https://pawoo.net/media/3Du3aQ6sTyZO37ZMcJM
*BSDだと伝統的にデフォルトシェルがcsh系統というのはあるかもしれない(macOSも10.1とかの頃はtcshがデフォルトのシェルだった)(OpenBSDだとpdkshというksh系統のシェルになるはず)
http://www.yumi-chan.com/emacs/install.html
真っ先にこういうサイトが出てきたので*BSDでのShellは%みたいに勝手に思い込んでたんですが、どうも違うらしい