電話は絶対使わないよ。
もはやSIMに通話機能自体ないのでどうやっても不可能。
IoT用みたいな顔して売ってるSORACOMを普通にAndroid端末に入れてる…。
Twitter APIなど何かの認証でSMSが必要だから仕方なく用意してるだけ。
Amazon EC2 Container Service(ECS)のデータモデルについて整理した | Developers.IO
http://dev.classmethod.jp/cloud/aws/amazon-ecs-datamodel/
正直分かりにくい。
Mastodonでは
タスク:db:migrateやmastodon:dailyの単発起動。
サービス:webやstreaming
自分のMastodon更新手順。
- masterブランチを最新にする。
- 自分用のブランチへマージ。コンフリクトしてたら修正。
- push
手元ではこれだけ。調べてたらiPadだけでもできそう…。
- 後はGitLab CIでassets:precompile、docker build、docker push
- Amazon ECSへデプロイ等
今は30分くらいかかるけど待ってるだけで済む。
これからいくつか運営する想定なので手間は限界まで減らしてる。
ただしAWS以外では無理。
iPadだけでMastodonのアップデートできるならSmart Keyboard買うけどたぶんできないよなぁ。
gitさえ使えればいいから今なら何かあるかも…。
Nintendo Switch用パズルゲーム「ヒューマン・リソース・マシーン」配信開始 - GAME Watch
http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1064104.html
プログラミングパズルゲーム。
jumpだらけになった辺りで面倒になってきた…。
ActiveRecord::RecordInvalid: Validation failed: Note is too long (maximum is 160 characters)
このエラー出てるけどmigrateミスってるのかな…と思ったけどその後修正されてるのでもう1回更新か。