さて、twitterの方はfeatherは締め出されたしOre2はcannot perform write actionだしでいよいよread only運用だな。
これは詳細を省くが結論だけ言うとお前は孔明ピックアップで爆死する
そういえば送り主情報がまったくなくて御礼を言えてなかったんですが、私にCM3D2寄越してくださった名も判らぬオタクさん、ありがとうございます
みくったーインスタンス。またわかりにくいとこをカスタムしてはんなぁww
でもいまいち今までDocker成功体験ないんだよな たぶんやりたいこととあまりマッチしてない経験しかない だいたいのケース、ほしいのは設定ファイルに従って起動して初期化されるVMであって、スケーラビリティに溢れるコンテナ環境ではないんだよな
順番違うな?LAMPだからえーっと、LNSPか
ニッチな好みによりLNPS
まあ俺はLAMPよりLAPPのほうがやること多いですが…