各個人が単一の属性のみの投稿をするわけでもなく、多くの人はさまざまな属性を持った投稿をするので、完全に一致することはほとんどあり得ないし、程度問題である、と考えています。
あるアカウントをフォローした目的 (目当てのカテゴリの投稿) と、そのアカウントが RT する投稿のカテゴリが、一致している場合においては、その通りだと思います。
あるいは何だろう……理屈が飛躍するかもだけど、たとえば「様々な情報のハブとなるアカウントは、一見有用ではあるが、その実『興味のない投稿も有用な情報と一緒くたに提供されることで、無関心な情報まで読むことを強いられる』という点で害が大きい」みたいな主張もありえる気がする
うろ覚えですけど、めちゃイケの最終回でナイナイの岡村が
「めちゃイケのとあるコーナーが
いじめを助長すると言われて廃止しました。
結果、今では子供のいじめ問題が一切無くなりました!」
って皮肉を言ってたのが印象的でした
やめて!サーバー構成の再編成の影響で、今まで安定していた構成を焼き払われたら、闇の技術で子ノードと繋がってるメインのサーバーまで燃え尽きちゃう!
お願い、死なないでmisskey.xyz!あんたが今ここで倒れたら、しゅいろさんやuptime100日の約束はどうなっちゃうの? スペック的な余裕はまだ残ってる。ここを耐えれば、不安定だった日々に勝てるんだから!
次回、「xyz死す」。デュエルスタンバイ!
ってかさ、安達祐実の今現在の写真を日本以外の国の人間に見せたらかなりの確率で「彼女は未成年だよ」って答えそうだよね。
それってすんげぇアイツらの法律や理念、思想の定規に合わせてみたら「物凄く失礼」で「人種差別」だよね
芝生氏にケアされたから寝直すか……
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190224-01527574-sspa-soci 一度辞めると再就職先がない…地方在住・20代の悲鳴(週刊SPA!) - Yahoo!ニュース
「有意義に」時間を潰せるウェブサイト12選 | ギズモード・ジャパン https://www.gizmodo.jp/2019/02/the-best-websites-to-use-one-hour.html
社会から隔絶したいんじゃなくて好きなときだけ社会と繋がりたいんだよな