Search in @cobodo
金具✅ 金具✅ reblogged at 6 years ago

焔機パイロ/vivi memento_vivi@friends.nico

(GIFアニメって対応してるのかな…)(試しに貼ってみるか…)

金具✅ 金具✅ reblogged at 6 years ago

らりお・ザ・㉅㊛の🈗然㊌ソムリエ lo48576@mastodon.cardina1.red

人間と向き合うサービスはつらいことばっかりだ……

金具✅ cobodo@mstdn.kanagu.info

一定以上に複雑なシステムは作っても使われないというのがこういったサービスの難しいところではある

金具✅ 金具✅ reblogged at 6 years ago

らりお・ザ・㉅㊛の🈗然㊌ソムリエ lo48576@mastodon.cardina1.red

「正しいことをやりやすく、間違ったことをやりづらく」というのはデザインの鉄則なので

金具✅ 金具✅ reblogged at 6 years ago

らりお・ザ・㉅㊛の🈗然㊌ソムリエ lo48576@mastodon.cardina1.red

私はウンコ食べたくない派なので、システムが不足しているのを人間の運用で補ってクソ塗れになるところは見たくない

金具✅ 金具✅ reblogged at 6 years ago

らりお・ザ・㉅㊛の🈗然㊌ソムリエ lo48576@mastodon.cardina1.red

まあ結局 RSS も feed の一種である以上は本質的には複垢と同等のものなので、簡単に言ってしまうとそうなるんですが。
そういった妥当な使用法が現状で不便なのであれば、これは本来システムによってアシストされてよいことなのでは、という感じはあります

金具✅ 金具✅ reblogged at 6 years ago

めた|山の奥ユーザー会|CBA-NCEC metalefty@social.mikutter.hachune.net

RTばっかりマン、いるじゃないですか。そいつをフィルタ代わりに使う。

金具✅ 金具✅ reblogged at 6 years ago

めた|山の奥ユーザー会|CBA-NCEC metalefty@social.mikutter.hachune.net

とあるクリエイターの告知をフォローしたいが、そいつの他の投稿はフォローしたくないという場合は、そのクリエイターをフォローして告知をRTしている人を見つけてフォローするようにしている。

金具✅ cobodo@mstdn.kanagu.info

これは究極のところ、「文句があるなら見るな」「配慮したいなら複垢」以外に現実的な解決策はないと思っている……

金具✅ 金具✅ reblogged at 6 years ago

らりお・ザ・㉅㊛の🈗然㊌ソムリエ lo48576@mastodon.cardina1.red

たとえば「お絵描きマンがソシャゲのスクショを延々と投げることに文句を言うアホ」みたいな問題もこの問題の延長で発生していることで、要するに「ギャラリーや作品に関する投稿」と「クリエイター個人としての投稿」が区別できてないんですよ。
で、そういう致命的に文脈が混在した使い方を推奨できるかという話で、少なくとも私はあまりおすすめできない #distsns

金具✅ 金具✅ reblogged at 6 years ago

らりお・ザ・㉅㊛の🈗然㊌ソムリエ lo48576@mastodon.cardina1.red

もちろん作品を発表する場として SNS を使うことを否定するものではありませんが、少なくとも理想的でない使い方が存在しているらしいという考えであります

金具✅ 金具✅ reblogged at 6 years ago

らりお・ザ・㉅㊛の🈗然㊌ソムリエ lo48576@mastodon.cardina1.red

何が言いたいかというと、 twitter や Mastodon などのような形態の SNS をギャラリーのようにして使えてしまうと、フォローすべきかせざるべきか問題だとか拡散力の不足 (あるいは拡散力増加の代償として HTL の不快化) を促進するという問題が起きるよね、という話です #distsns

金具✅ cobodo@mstdn.kanagu.info

正直、ああいった頻度のものはリアルタイムに流れてきてもあまりうれしくないのでRSSが生き続けてほしかった……

金具✅ 金具✅ reblogged at 6 years ago

らりお・ザ・㉅㊛の🈗然㊌ソムリエ lo48576@mastodon.cardina1.red

私もそう思います (できれば pixiv よりも ActivityPub か何かの共通のプロトコルに乗ったサービスがあるともっと素敵だと思うけど、それはさておき)

金具✅ cobodo@mstdn.kanagu.info

何にせよ、twitterにせよfediverse上のサーバーにせよ、ユーザーの利用形態はサーバー管理者による規約とユーザー本人が決めることであって、他人が口出しすべきでない、というのが言いたかったことです。

金具✅ cobodo@mstdn.kanagu.info

これは政治領域でも同様で、くだらない言及は見たくないけど論考は見たい、ということなら連載されている雑誌を買うべきですし。

金具✅ cobodo@mstdn.kanagu.info

絵はどうしても見たい、ということならpixivだけフォローしておくのがオススメですね。

金具✅ 金具✅ reblogged at 6 years ago

らりお・ザ・㉅㊛の🈗然㊌ソムリエ lo48576@mastodon.cardina1.red

twitter や fediverse の中のみから考えるなら、まったくおっしゃる通りで、「興味のない投稿の方が多いならフォローしない方がいい」と私もそう思うんですが。

ここで「twitter や fediverse を作品発表プラットフォームとして (ほぼプライマリに) 利用するクリエイター」が絡むと、そのクリエイターの作品を追い掛けたい人はフォローのインセンティブを強く与えられてしまう

金具✅ cobodo@mstdn.kanagu.info

フォローしなければいいのでは……?

金具✅ 金具✅ reblogged at 6 years ago

らりお・ザ・㉅㊛の🈗然㊌ソムリエ lo48576@mastodon.cardina1.red

mstdn.kanagu.info/@cobodo/1016
これなんですが、たとえば「良いイラストを投稿しまくるお絵描きマンがいたとして、興味のない政治的投稿やソシャゲのスクショがめっちゃ多い」という場合にユーザがフォローするかしないか、みたいな話なんですよ