gtk4の話が聞こえ始めて、gtk2を使っているmikutterいよいよヤバイのでは?という声が聞こえてくるが、さにあらず。
もはや積極的にメンテされていないgtk2は様々な神秘的な現象を引き起こしていて、gtk4の話などなくても(皆が思っているより遥かに)ヤバイ状況になっていたのだ
Sokutenable https://mstdn.maud.io/media/V_f_Wt7bYGB900GUG9E
もしファイル名のtypoを直すとしても、間違ってるファイル名の方も(正しいファイル名の方をmiquireするだけであっても)残す必要あるんだろうな。
そうか、mikutterプラグインでモンキーパッチする場合、クラス名とかメソッド名が重要であって、それが書いてあるファイル名はわりとどうでもいいのかもしれないと思ったけどmiquireされてるしダメだ。互換性壊れる。
mikutter/core/mui/gtk_dark_matter_prification.rb
って
gtk_dark_matter_purification.rb
のtypoですか?
あと「jp化」って言葉あるってマジなの?
こいつなん
でmikutterに
プラグイン
#雑575
こいつなんでmikutterにプラグイン入れようとしてたん?
ところで、実装を書かなきゃいけないけど未だエディタを起動いていません。なめとんのか
「モザイクがいらない顔」、類義語に「Twitterに凍結されないアカウント」というのがある
京都弁じゃん
「あなたの顔ならモザイクはいりませんよ」
いっそ美人の顔にもモザイクが必要な風潮を作って、あとになって後悔してほしい
ところでユーザー数や規模に対するふぁぼの多さだと多分…おっと眠気が