ミラーのやつは/usr/portageに置くのに向いてて、ミラーじやないやつは開発に向いてる
ミラーのやつとミラーじゃないやつがあります
あれって単なるミラーじゃなかったんですか!?
Gentoo Linuxの場合、GitHubでプルリクエストする、完
あ、(恐らくあのチケットに関して)2018-01-01にKEYWORDSに対して~amd64-fbsd ~x86-fbsdを追加する更新をかけているwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
パッチ、ちょくちょくライブラリに投げたりはするけど、 OS とかのクソデカ規模プロジェクトになると、どこにどう報告したものか、みたいな迷いが生まれる(チキンなだけともいう)
Gentooを使ってたらGentooにパッチを書く機運が高まってきて実際いくつかパッチを送ったし、社会復帰のためにUbuntuを使ってたら昨年末Debianにバグ報告を送ったしパッチを送る日も近いと感じています
あれ、idn-rubyどうすんだっけ(何日ぶりか)
もしかして最初からシステムにwgetが入ってればずっとそっちを使うのかな。素のarchでスタートしたからwget入ってなかったんだよな。curlはあるけど。