Search in @cobodo

金具✅ cobodo@mstdn.kanagu.info

自分が入れた修正が妥当なのかもわからない(どんなパッケージか知らない)からpull-reqに落とし込めない

金具✅ cobodo@mstdn.kanagu.info

結局わからない

金具✅ 金具✅ reblogged at 7 years ago

Masanori Ogino omasanori@mstdn.maud.io

ミラーのやつは/usr/portageに置くのに向いてて、ミラーじやないやつは開発に向いてる

金具✅ 金具✅ reblogged at 7 years ago

Masanori Ogino omasanori@mstdn.maud.io

ミラーのやつとミラーじゃないやつがあります

金具✅ 金具✅ reblogged at 7 years ago

らりお・ザ・㉅㊛の🈗然㊌ソムリエ (mstdn) lo48576@mastodon.cardina1.red

あれって単なるミラーじゃなかったんですか!?

金具✅ 金具✅ reblogged at 7 years ago

Masanori Ogino omasanori@mstdn.maud.io

Gentoo Linuxの場合、GitHubでプルリクエストする、完

金具✅ cobodo@mstdn.kanagu.info

これはひどい

金具✅ cobodo@mstdn.kanagu.info

あ、(恐らくあのチケットに関して)2018-01-01にKEYWORDSに対して~amd64-fbsd ~x86-fbsdを追加する更新をかけているwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

金具✅ cobodo@mstdn.kanagu.info

bootstrapしようとしたら止められたから対処してほしいだけだ……

金具✅ cobodo@mstdn.kanagu.info

このパッケージについて何もわからんから何もわからん

金具✅ cobodo@mstdn.kanagu.info

さっきのpull-reqはよく見ると違うパッケージなんだ。レビューの参考にできる、みたいな話か。

金具✅ 金具✅ reblogged at 7 years ago

らりお・ザ・㉅㊛の🈗然㊌ソムリエ (mstdn) lo48576@mastodon.cardina1.red

パッチ、ちょくちょくライブラリに投げたりはするけど、 OS とかのクソデカ規模プロジェクトになると、どこにどう報告したものか、みたいな迷いが生まれる(チキンなだけともいう)

金具✅ cobodo@mstdn.kanagu.info

mikutterは使ってたらパッチが必要になったけど……

金具✅ cobodo@mstdn.kanagu.info

archを使っていてもarchにパッチを書く機運は来なかった

金具✅ 金具✅ reblogged at 7 years ago

Masanori Ogino omasanori@mstdn.maud.io

Gentooを使ってたらGentooにパッチを書く機運が高まってきて実際いくつかパッチを送ったし、社会復帰のためにUbuntuを使ってたら昨年末Debianにバグ報告を送ったしパッチを送る日も近いと感じています

金具✅ cobodo@mstdn.kanagu.info

単に${D}を${ED}を変えるだけでなく、本体側をいろいろ書き換えなきゃならないんだなー。

金具✅ cobodo@mstdn.kanagu.info

idn-rubyは apt install libidn11-dev とかしてからbundle installすればOK(エアリプ)

金具✅ 金具✅ reblogged at 7 years ago

そうた@mktr sota_n@social.mikutter.hachune.net

あれ、idn-rubyどうすんだっけ(何日ぶりか)

金具✅ cobodo@mstdn.kanagu.info

そうであれば(わざわざTLSサポート切ったものを常用してる環境でもない限り)こんなところでは引っかからないだろう

金具✅ cobodo@mstdn.kanagu.info

もしかして最初からシステムにwgetが入ってればずっとそっちを使うのかな。素のarchでスタートしたからwget入ってなかったんだよな。curlはあるけど。