Profile

金具✅

45391 posts 614 follows 441 followers

アイコンは @akkiesoft 氏作

https://mstdn.kanagu.info/@cobodo
Search in cobodo@mstdn.kanagu.info
金具✅ 金具✅ reblogged at 6 years ago

うらら迷路帖6巻発売 karno@mstdn.maud.io

電話が先かメールが先かみたいな話になってきたな

金具✅ 金具✅ reblogged at 6 years ago

hyo@toot.blue🐘 hyoyoshikawa@toot.blue

電話する前に一言連絡は常識か 「さっさと電話しろ」など賛否 - ライブドアニュース - news.livedoor.com/lite/article

「電話する前に一言連絡」って。。味わい深すぎる。そこまではなくても、電話をするときに「メールにした方が失礼がないのではないか」と自分も躊る時がある。言われてみれば確かに若い世代ほど電話はかけないと思われ、不躾な印象があるのだろうな。きっと。

メールを出したら一言連絡を(電話ね

とか言われてた時代が懐かしい人は。。#手を上げなくていいです

金具✅ cobodo@mstdn.kanagu.info

重ね合わせで不要な解まで混ざっているので、うまく打ち消してやらなきゃいけないけど、そんな都合のいい対称性を持った問題なんて限られるよね、ということらしいけどよくわからない。

金具✅ cobodo@mstdn.kanagu.info

量子コンピュータ無関係に、P=NPが証明されるまでは安全、みたいなもんで、実際に使えるアルゴリズムが発見されなきゃ意味ないよねという話。

金具✅ cobodo@mstdn.kanagu.info

実際のところ量子アルゴリズムも万能ではないんで、効率的に解ける量子アルゴリズムが発見されるまでは危惧するほどじゃないという話も。

金具✅ 金具✅ reblogged at 6 years ago

zgock999@mstdn.maud.io

まあ大半の現存暗号アルゴリズムが現在の計算パワーによる総当たり法の限界を見越した安全を担保にしているのでブロックチェーンに限らず量子こんぴーたの実用化で色々破綻はするわね

金具✅ 金具✅ reblogged at 6 years ago

酸性雨 i_sparkling@rainyman.jp

こういう懸念もあるそうで。まだまだ未来の話だろうけど。

量子コンピュータがブロックチェーンを駆逐する? | スラド IT it.srad.jp/story/18/11/28/0554

金具✅ cobodo@mstdn.kanagu.info

C++11のautoは歓迎されたんじゃないかな(旧仕様を誰も使ってない)

金具✅ 金具✅ reblogged at 6 years ago

国見小道@C95(日)西も-33a kunimi_komichi@mstdn.komittee.net

望まれたバージョン非互換って果たしてあるのかしら

金具✅ 金具✅ reblogged at 6 years ago

入浴料90円の共同浴場が生命線 guniuni@mstdn.jp

AV1はハードウェアデコード出来ないといよいよ再生ダメそう

金具✅ 金具✅ reblogged at 6 years ago

zgock999@mstdn.maud.io

VP9なぁ、エンコードにハード支援効かないしx26*のような神ライブラリも揃ってないしでエンコード時間がパナイのがなぁ

金具✅ 金具✅ reblogged at 6 years ago

酸性雨 i_sparkling@rainyman.jp

Googleが持ち出してきてMSも渋々サポートしたVP9、その流れでAV1に行くのかと思いきや、維持でもVPx系はサポートしたくないApple。

ほんとうにいい加減にしてほしい。動画はサイズでかいんだから複数ソースにしたくないんだよ…

金具✅ cobodo@mstdn.kanagu.info

std::vector<T>がキャッシュに全部載るからメモリ局所性のないlinked listよりO(n)のinsertをしたほうがマシ、なんて2000年頃に考えられるわけないんだよなぁ。

金具✅ cobodo@mstdn.kanagu.info

ことプログラミング言語に関しては未来永劫絶対的な正しさみたいなものはなくて、その時々のPCスペックやらCPU・メモリの動作特性やらネットワーク環境やら技術トレンドやら、そういったもので容易に「正しさ」が変わってしまうと思うんで、ある時点での「正しさ」が後に覆ることは往々にしてあるし、それに対して過大な反省を求めるというのはどうかなぁと個人的には思う。

金具✅ 金具✅ reblogged at 6 years ago

orange orange_in_space@mstdn.nere9.help

改善の余地があった=正しくない点があった=土下座して反省すべきだ といいたい><(「次になにかをデザインする時はこんな失敗はしないぞ」とこころに言い聞かせながら><)

金具✅ 金具✅ reblogged at 6 years ago

orange orange_in_space@mstdn.nere9.help

土下座要求というか、自分が仕様変更する時にはそのつもりで、もっと重要な事としては、何らかの仕様やデザイン等を決定する時には「将来もそれを使えるか?」をしっかりと考えるべきって言いたい・・・><;

金具✅ 金具✅ reblogged at 6 years ago
金具✅ 金具✅ reblogged at 6 years ago

KAZU34@末代 KAZU34@mstdn.maud.io

床屋に行ってきたとこやwwwwwwwww

金具✅ cobodo@mstdn.kanagu.info

かつてはMNGとかあって結局どれやねん的なのが

金具✅ 金具✅ reblogged at 6 years ago

日下夏稀 kb10uy@mstdn.maud.io

APNG、まあ正当な仕様としていつごろから存在していたかは別としてブラウザが対応したのすら最近だしね……