Profile

金具✅

45391 posts 614 follows 441 followers

アイコンは @akkiesoft 氏作

https://mstdn.kanagu.info/@cobodo
Search in cobodo@mstdn.kanagu.info
金具✅ 金具✅ reblogged at 6 years ago

あひるは超イケメン ahiru@social.mikutter.hachune.net

Network* ってありすぎてうーんって感じなんで感じにするか

金具✅ 金具✅ reblogged at 6 years ago

あひるは超イケメン ahiru@social.mikutter.hachune.net

情報伝達経路切替装置

金具✅ 金具✅ reblogged at 6 years ago

あひるは超イケメン ahiru@social.mikutter.hachune.net

マシンのネットワークをワンクリックで切り替えるようにしたくてアプリ書いてんだけど、アプリ名どうしよう

金具✅ cobodo@mstdn.kanagu.info

Refinementsというのを知った

金具✅ cobodo@mstdn.kanagu.info

libgobjectでセグフォしたケースもあったけど、「それはそう」以外の感想がない。

金具✅ cobodo@mstdn.kanagu.info

やっぱjit無理っぽいかなー何のメッセージもなく落ちるのは追うの無理

金具✅ cobodo@mstdn.kanagu.info

RUBYOPT=-Wでmikutter動かすと (?:global|instance) variable [\$@]\W+ not initialized がうるさいのだな

金具✅ 金具✅ reblogged at 6 years ago

なちかゲートウェイ nacika@oransns.com

アーサー王「朝は弱いんだよね...」

金具✅ cobodo@mstdn.kanagu.info

そんなことはなかった

金具✅ cobodo@mstdn.kanagu.info

--jitで落ちてたのは-Wで落ちるのと同じ理由だったのかな

金具✅ cobodo@mstdn.kanagu.info

module function Kernel. (Ruby 2.5.0)
docs.ruby-lang.org/ja/latest/m
なるほど、こっちか。

金具✅ cobodo@mstdn.kanagu.info

Diva::Entity::URLEntityをつくるときの`URI.regexp`がobsoleteだからURI.regexpが`warn`メソッドを起動するが、そんなメソッドはURIモジュールには定義されておらず、mikutter側がグローバルに用意したcore/utils.rb:114 def warnを呼ぼうとして、引数の数が合わずにエラー落ちか。

金具✅ cobodo@mstdn.kanagu.info

RUBYOPT=-W はruby 2.5.3でも落ちるのだな

金具✅ cobodo@mstdn.kanagu.info

ルビーむずかしいぽよ

金具✅ cobodo@mstdn.kanagu.info

RUBYOPT="" → うごく
RUBYOPT="--jit" → おちる
RUBYOPT="-W" → おちる

金具✅ cobodo@mstdn.kanagu.info

mikutter on ruby 2.6.0-rc1

金具✅ cobodo@mstdn.kanagu.info

いやFunctorとかApplicativeとかもそうなんだけども

金具✅ cobodo@mstdn.kanagu.info

昔はcコマンドは使う必要ないと思ってたけど、実践vimで.との相性の良さを知ってからは積極的に使うようになったなぁ。

金具✅ 金具✅ reblogged at 6 years ago

unarist unarist@mstdn.maud.io

あーもうっ!ってなりがちなやつ(操作がややこしいとか連打回数が微妙とか)をそうならないやつで置き換えられるととてもよいけど

金具✅ 金具✅ reblogged at 6 years ago

unarist unarist

なんかこう、だいぶ慣れた後になってこういう便利操作がって言われても、慣れてる操作の方が結果的に早かったりしてモチベーションが弱い