https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%8C%B6 江戸時代頃からは農民でも飲むようになったと
日本人は長年の緑茶常飲によりカフェイン耐性を獲得したという可能性
エロ本の次は絶対タバコとお酒排除になるとおもうよ >コンビニ
コンビニからエロ本が消えるってつまり、そういうことなんだよね
「カフェインの摂取は道義的に間違ってはいないでしょうか」
某婦人によれば、カフェインは基本的に、
<覚醒剤であり>
<興奮剤であり>
<胃を悪くし>
<健康に害をなす物質>
だと断言した。
あくまで控えめに。
控えめに断言する。
(中略)
某婦人というひとはどう見ても危ない人にしか思えなかったし、みんなが某婦人の口から吐き出されるいがいがした言葉のひとつひとつにうんうんとうなずくのが不思議でならなかった。
「あくまで希望ですけれど、いずれ将来的には」と某婦人は締めくくった。「カフェインは廃止されるべきじゃないでしょうか」
「ハーモニー」伊藤計劃より引用
健康で、健全で、安全であることを強制する社会ってつまり、こういうことだよ
事務連絡。なんかフォロワー三人増えてんですけど、風評の流布とか起きてます?
Welcome to Teokure premiamu world!
mikutter、何が生えたら嬉しいかな
mikutterでドローン飛ばしてもふぁぼ爆撃によってめっちゃ俺に体当りしてきそうやしいややな
えびじゅんさんによれば、最近のOSC島根で 「mikutterは Rubyで書かれてる」という話をすると「おおー」という反応が帰ってくるらしいです(むかしはそうでもなかった)