Search in @shimadah

SHIMADA Hirofumi shimada@inari.opencocon.org

今日は案外調子よかったものの、普段荷が重いのはなんとかしたいな...。うーむ。

SHIMADA Hirofumi shimada@inari.opencocon.org

次は cocon486 用のを作って、そこまでいったら Kernel の config 崩しを始めようかなという感じか。

SHIMADA Hirofumi shimada@inari.opencocon.org

とりあえずfirefuckから一部のscriptをお借りして、これでbuildできそうかなーというところまで持っていった(まだopencoconsetup.shしていない)

SHIMADA Hirofumi shimada@mstdn.maud.io

EXTREME NO OWARI

SHIMADA Hirofumi shimada@mstdn.maud.io

大破さんが自爆

SHIMADA Hirofumi shimada@mstdn.maud.io

邪悪や

SHIMADA Hirofumi SHIMADA Hirofumi reblogged at 7 years ago

あひる ahiru@social.mikutter.hachune.net

mikutter_slackの本家にはない魅力の一つ
絵文字が写真扱いされてあっきぃブリッジが拡大されてTLを埋め尽くす

SHIMADA Hirofumi shimada@mstdn.maud.io

yandere

SHIMADA Hirofumi shimada@mstdn.maud.io

kaboru

SHIMADA Hirofumi SHIMADA Hirofumi reblogged at 7 years ago

SHIMADA Hirofumi shimada@mstdn.maud.io

@spaztron64 documentに何も書いていないので不明ですね。でもvxprojがあるので、どこかのバージョンのVC++だと思いますし、最悪MinGWでbuildできそうにも見えます

SHIMADA Hirofumi shimada@mstdn.maud.io

これで16bit資産どんぐらい動くかねぇ。ゲームとかはしんどいケースは未だに多いように思うけど試してみたいところ。

SHIMADA Hirofumi shimada@mstdn.maud.io

あーやっぱりそうなのね

SHIMADA Hirofumi SHIMADA Hirofumi reblogged at 7 years ago

spaztron64 spaztron64

SDKはWin16用に作られています。 32ビットOS(Win9xまたはWinNT NTVDM)が必要です

SHIMADA Hirofumi shimada@mstdn.maud.io

16bitの香りがするインターフェイスや

SHIMADA Hirofumi SHIMADA Hirofumi reblogged at 7 years ago