Java8、公式サポートが来年の9月までなんですけど各製品のJava9対応間に合うんですかね…
https://en.wikipedia.org/wiki/Binary_blob
"Most of drivers for Android devices are shipped as blobs linked against a certain version of Linux Kernel, which makes it very hard (requires reverse-engineering and/or reimplementing them as free software or creating and debugging wrappers and/or binary patching) and likely illegal to upgrade kernel version, which implies that the legacy devices will never get the latest Android version."
Mainlineでのfirmware一覧(※blobはここには含まれない) https://git.kernel.org/pub/scm/linux/kernel/git/firmware/linux-firmware.git/tree/WHENCE
いうても、90年代のLinuxもどこからともなくWindowsのドライバから一部のバイナリコードを切り出してLinuxのソースにペタってしてる連中もおったし...
よくグレーなことを企むときに謎のソースがジットハブやペーストビンにこっそりあがっているのは、本来バイナリブロブのはずなのに…?という感じなのか
ARM方面とかエンプラ方面はbinary blobだらけな現状があるのですが、大昔のコードでも、サウンドカードとかSCSIカードまわりでbinary blobが含まれてることがあります(今でもまだ残ってるはず)
なんだけど、ファームウェアみたいに、フリーな部分とそうでない部分が綺麗に分離されていない場合は binary blob と呼ぶことが多い感じっす https://ja.wikipedia.org/wiki/バイナリ・ブロブ
SP2 か
Windows XP SP2を収録した無償CD-ROM、全国の郵便局で配布開始
https://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/10/01/4812.html