参加者コメント:こないだv6にしたがやはり速度が出ずプロパイダを変えて対処した。まだ快適にv6とかを使えるプロパイダが少ないように感じる #東海道らぐ
もうひとつの問題:無線LAN。5GHz ac無線やりたいけどLinux driverが未成熟。ならKVMでWindows + USBリダイレクションしてAPにすればいいんじゃないかと思いついた #東海道らぐ
ufwでハマったところ:filter宣言 コミット、nat設定 コミットでそれぞれ一回づつcommitしないとうまくいかない。 #東海道らぐ
2001:4860:4860::8888 : IPv6版の 8.8.8.8 である。覚えておくとpingするときとかに便利 #東海道らぐ
/etc/network/interface の解説:LAN側はULAプレフィックスと。WAN側からIPiEなv6アドレスをもらう #東海道らぐ