Plumeでブログ書きました
ミンスリー回のお花畑なゆりんたそ
アニメ見返して描いてみたかった
「サロペット」という字面と響きのエロさについてラクガキを交えつつ小一時間語り明かしたい
これめちゃクール
クリエイティビティを発揮すると腕が脚になっていくのと、どうも東風谷早苗さんと深海棲艦の誰かの影響を受けてるっぽいのが見えるのが面白い。
オープンソースの定義のもとになったDFSGは当時のメジャーないくつかのライセンスを内包できるように書かれ、当時はなかったクラウドサービスプロバイダーを意識した新時代のライセンスSSPLは結果として定義に合致しないものとなった。
定義が改訂を必要としているのか、それともSSPLが改訂を必要としているのか、場合によっては一昨年の議論が再燃するかもしれない。
Doubling down on open, Part II | Elastic Blog
https://www.elastic.co/jp/blog/licensing-change
ElasticsearchとKibanaがMongoDBが導入したSSPLと独自のElastic Licenseのデュアルライセンスに移行する模様。冒頭に理由と立場を説明する記事へのリンクあり。
番人と遊びに来たチビ https://pawoo.net/media/6-S_lF2VLQMTdaIi-zA
Microsoft Sam narrates ReactOS Readme file on ReactOS! - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=TTwBrl_c_AU
読み上げソフトMicrosoft SamがReactOSで動作したとのこと。
野良 Unity エンジニアは、ベンチャー企業なら引っ張りだこ感まだ強いな。。。
バーチャルライブ、ゲーム、コミュニティアプリ等の担当ディレクター募集! - カバー株式会社のプロダクトマネージャーの求人 - Wantedly https://www.wantedly.com/projects/293197?