Profile

kawax

559 posts 151 follows 155 followers

chitose.moe 管理者。tootlog.com 開発者。アイコンは開発予定だったゲームのキャラデザ。

https://chitose.moe/@kawax
Search in kawax@chitose.moe
kawax kawax reblogged at 8 years ago

mazzo mazzo@mstdn.jp

無料マストドンインスタンス作成サービスで昨日、インスタンスを作ってみたんだが、奇妙な動作をする。自分以外誰もフォローしていないし、参加者は一人なのに、他人のトゥートが次々と表示される。そのトゥートへのお気に入り通知まで来る。 DBが混濁しているのか。
mstdn.jp/media/8IkZRvuKupySmgs

kawax kawax@chitose.moe

CWの表示をdetails/summaryにしてみたけどEdgeは未対応だった…。
developer.mozilla.org/ja/docs/

確か数年前に使ってたらChromeがバージョンアップして表示のされ方が変わった記憶…。

kawax kawax@chitose.moe

ある程度ログが増えてないと意味のない機能があるからなぁ。
全体から検索できても自分の発言ばかり出てきたら嫌だろう…。

kawax kawax@chitose.moe

tootlog v0.8.0-beta
tootlog.com/
enty.jp/posts/49692

・アーカイブページ

本格的に落ち着いてきたのでそろそろ1.0にして後は登録アカウント数が一定数越えたら〇〇の機能追加とかにしていこうかな。

#tootlog

kawax kawax@chitose.moe

sidekiqのメモリ割り当てを少し調整。

kawax kawax@chitose.moe

tootlogはEdgeは問題なさそう。IE11はVue部分が表示できてないけどIE11なので無視する。

#tootlog

kawax kawax@chitose.moe

Serverless Framework + Lambda(Python) を使ってChatworkにCloudWatchのアラートを投稿 | Developers.IO
dev.classmethod.jp/server-side

よくやるけどJSでさっと作ったものを使い回してるのでちゃんと管理できてない。

kawax kawax@chitose.moe

今月後半は時間できたのでアイコンの素材使ってentyでなにかやるかね…。

kawax kawax@chitose.moe

法人で開発会社名乗っててもマジでそんなコードでお金貰ってるの…みたいな会社がいっぱいあった。

kawax kawax@chitose.moe

2017年にもなって20世紀みたいな書き方してるとか
2013年にSymfony1.0使って作られたとか
本当に実在するのでそんなのどうしようもない…。

kawax kawax@chitose.moe

全部作り直す。

レガシーコードの触り方
speakerdeck.com/twada/working-

kawax kawax@chitose.moe

読み上げはどうやってるんだろう

kawax kawax@chitose.moe

/api/v1/
/api/部分は変わらないだろうけど変更可能にはしておく。

v2が使われることはないだろ。
自分が作るならバージョンは付けない。
別のエンドポイント生やせばいいのでは…。

kawax kawax@chitose.moe

Human Interface Guidelines守ったMac用アプリと
オレオレUIでめちゃくちゃなWindowsアプリをずっと見てきてるので
オレオレUI作るくらいなら標準的なUI使ったほうがいいという考え。

kawax kawax@chitose.moe

自分でcssを一から書く選択肢はここ5年くらい完全に消えてる。
感覚としてはGUIアプリと同じ…。
OS標準の部品を貼り付けてなんかやってただけなので
cssの部品を貼り付けてるとやってることは全く同じ。

kawax kawax@chitose.moe

uikit(名前が悪い)は3が開発中なのでもう少し待ち。
getuikit.com/

kawax kawax@chitose.moe

tootlogのcssはどうしよう…急いでたのでbootstrap3のままだけど1.0の前に変えるなら変えたい。
でももういろいろ試したので今使いたいものはない。

全面的にVue.jsで作るなら最近使ったElementは良かったけどtootlogでは無理だしなぁ。
element.eleme.io/#/en-US

kawax kawax@chitose.moe

bootstrap4の最初のalphaは2015年8月…先行して使ってたけどまさか2年もalphaのままとは…

kawax kawax@chitose.moe

Mastodonに書いたことは全部公開されると思ったほうがいい。

APIはread権限だけでDMまで見えるのはTwitterの感覚とは違う。