mikutterが謎のメッセージを吐いていた https://social.mikutter.hachune.net/media/KhraGvdXOgCgiUiWfN0
knzk[.]meって「このザコめ」と読んでたんですけど、なるほどadminさん(神崎おにいさん)の名前なんですね
┌┐┌───────┐
│├┤┌─────┐│
│├┤│)))))))││
││││1620KHz |│
│││├─────┤│
││││ クソ診断││
││││ ここまで││
│││└─────┘│
││└───────┘
││
││
https://shindanmaker.com/613837
Quesdon等を提供しているサーバーの残高がわりときびしい感じになってきたので、寄付を募集しています。
こんなサービスに寄付してやってもいいよっていうやさしい方がいましたらご連絡ください。
twitterはnameが長い奴が多い
mastodonだとやっぱりidnameが長くなるので
name
idname
本文
にしてます
mikutterのソースコード、自分自身との音楽性の食い違いをたくさん見せつけてくれる
つついのつい はよく見ますね……
user_detail_viewについてはぶっちゃけtwitter_currentみたいなフィルタ用意してService.primaryの代わりにそっち使うようにすれば解決する問題であって複雑なことを考える必要はないんだよな
候補を出すような仕組みを入れるとしたらやはりspellで、普通に一覧を取得することもできて、通常はその一覧から探索し、候補探索では各spellのconstraintと既知のslugのSetのdifferenceを取って、それらのslugとindexの組のリストを返すような別のフィルタを用意する必要が