Search in @cobodo

金具✅ cobodo@mstdn.kanagu.info

vimは前者でEmacsは後者

金具✅ cobodo@mstdn.kanagu.info

テキストエディタにいろいろ追加していく方向と、最初からなんでもできる超汎用的なモノを用意してその上にテキストエディタを実装する方向がある。

金具✅ 金具✅ reblogged at 7 years ago

もりゃき(精神崩壊) moriyaki@mstdn.jp

我々に必要なのはポストEmacsではないかと考え始めている(Emacs使えません)

金具✅ 金具✅ reblogged at 7 years ago

mira mira010@friends.nico

っていうかテキストエディタにいろいろ追加したものがIDEであって
テキストエディタにいろいろ追加したらそれはIDEになるものではないか?

金具✅ cobodo@mstdn.kanagu.info

worldonはspan.ellipsisにもspan.invisibleにも対応して、それなりにそれっぽく表示しているんですよ。CWは現状の仕組みでは無理だから単に区切り行追加して連結してるだけだけど。

金具✅ cobodo@mstdn.kanagu.info

へー

金具✅ 金具✅ reblogged at 7 years ago

らりお・ザ・㉅㊛の🈗然㊌ソムリエ lo48576@mastodon.cardina1.red

Pleroma ってそんな感じの実装になっていたような気がする

金具✅ cobodo@mstdn.kanagu.info

XMLだと、それこそ知らん実装が送ってきた知らんタグについてどう表示されるべきなのかヒントが何もない状態になってしまうのが厳しそうだし、そういう構造をつけるならHTMLというのはある意味妥当なのか……

金具✅ cobodo@mstdn.kanagu.info

通常が
<p>本文</p>
だから、
<p class="cw">CW</p><p>本文</p>
とか。

金具✅ 金具✅ reblogged at 7 years ago

unarist unarist@mstdn.maud.io

span.invisibleやspan.ellipsisで遊ぶのはやめような

金具✅ 金具✅ reblogged at 7 years ago
金具✅ 金具✅ reblogged at 7 years ago

#FFFFF Non@mstdn.y-zu.org

<cw>警告文</cw>本文

みたいな実装の方が互換性はありそう?

金具✅ 金具✅ reblogged at 7 years ago

らりお・ザ・㉅㊛の🈗然㊌ソムリエ lo48576@mastodon.cardina1.red

CPU攻撃の新たな手法「BranchScope」、Intel製CPUで実証 - ITmedia NEWS
itmedia.co.jp/news/articles/18
まだあったかー……

金具✅ cobodo@mstdn.kanagu.info

なるほどなぁ

金具✅ 金具✅ reblogged at 7 years ago

unarist unarist@mstdn.maud.io

CWにもキーワードフィルタ効くみたいだし、タグとして認識されずともタグ構文で書いとくというのはありかもしれない。

金具✅ cobodo@mstdn.kanagu.info

API上流でそこまでやるかと……

金具✅ cobodo@mstdn.kanagu.info

<span class="ellipsis">は正直面食らった

金具✅ 金具✅ reblogged at 7 years ago

unarist unarist@mstdn.maud.io

HTMLであるが故に各実装が適当にclassでタグ付けしてる話はやめよう

金具✅ 金具✅ reblogged at 7 years ago

Segmentation Fault(mstdn.jp) seg_faul@mstdn.jp

ああ、ええと、あれだ。
「その機能使ってないやつはうざくてキモいので叩き潰す」ってなればみんな使うんじゃないかな...

金具✅ cobodo@mstdn.kanagu.info

そうだよ(便乗)