"カーソルテーマ - ArchWiki" https://wiki.archlinux.jp/index.php/%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%82%BD%E3%83%AB%E3%83%86%E3%83%BC%E3%83%9E "ディスプレイサーバーには GUI のナビゲーションや操作を楽にするカーソルテーマが付属しています。" ディスプレイサーバーに、ね……
https://ruby-gnome2.osdn.jp/hiki.cgi?Gdk%3A%3ACursor#Gdk%3A%3ACursor.new "If type_or_name is a String, creates a new cursor by looking up type_or_name in the current cursor theme (Since 2.8)"
もしかして、GNOMEのシステム(ないしユーザ)設定から'default'という名前を持つカーソルをlookupして返すようになっているがWSL Ubuntuだとその設定がなくて死ぬとかじゃないだろうな……
diff --git a/core/mui/cairo_miracle_painter.rb b/core/mui/cairo_miracle_painter.rb
index 561322b..18df1d0 100644
--- a/core/mui/cairo_miracle_painter.rb
+++ b/core/mui/cairo_miracle_painter.rb
@@ -220,7 +220,7 @@ class Gdk::MiraclePainter < Gtk::Object
display = window.screen.display
- window.window.cursor = Gdk::Cursor.new(display, name)
+ window.window.cursor = Gdk::Cursor.new(Gdk::Cursor::LEFT_PTR)
self
なら落ちない
https://dev.mikutter.hachune.net/issues/1203 が完了して全体に渡って適用されていたらどこでも落ちていたんだろう
落ちてる行(cairo_miracle_painter.rb:223)の直前に
```
notice "set_cursor: #{display.inspect} #{name.inspect}"
```
を挟むと
notice: {MIKUTTER_DIR}/core/mui/cairo_miracle_painter.rb:223:in `set_cursor': set_cursor: #<Gdk::DisplayX11:0x7f900c3ff900 ptr=0x7ffff7a49030> "default"
となる。