Search in @cobodo

金具✅ cobodo@mstdn.kanagu.info

それ以外で第三者が使っているのを見たことがない

金具✅ cobodo@mstdn.kanagu.info

うーむむ

金具✅ cobodo@mstdn.kanagu.info

compose spellを呼ぶよりもworld_change_accountしてpostboxのpost_itを呼ぶべきかな

金具✅ cobodo@mstdn.kanagu.info

となるとやっぱりpostbox.toのgetterを本体側で生やしてもらったほうがいい気がしてきた

金具✅ cobodo@mstdn.kanagu.info

そっか、ここだと返信は今まで未考慮だったか。

金具✅ cobodo@mstdn.kanagu.info

@cobodo てすと

金具✅ cobodo@mstdn.kanagu.info

てすてす

金具✅ cobodo@mstdn.kanagu.info

ああ、filter_commandの時点でworldsでeachしちゃうからworld_change_accountの必要もないな。

金具✅ cobodo@mstdn.kanagu.info

おしゃぶり2日目はまだかー!

金具✅ 金具✅ reblogged at 7 years ago

七尾 黒糖(JS1) BrownSugar@teokure.nana.sh

先生!自作のcompose spellが動きません!

金具✅ cobodo@mstdn.kanagu.info

泥縄上等じゃい!

金具✅ cobodo@mstdn.kanagu.info

worldを切り替えて、compose spellを呼んで、worldを戻す。かんたん!

金具✅ cobodo@mstdn.kanagu.info

switch_account_to_* commandのように、登録されたworldすべてに対して「このアカウントに切り替えて投稿」コマンドを用意すりゃいいのだ

金具✅ cobodo@mstdn.kanagu.info

これさえあれば返信だろうとなんだろうと常に同じキーでアカウントごとの投稿ができるぞ

金具✅ cobodo@mstdn.kanagu.info

portalとは全く別のプラグインで解決する方法を思いついた

金具✅ cobodo@mstdn.kanagu.info

@toshi_a それがあれば僕の問題は解決しますね

金具✅ cobodo@mstdn.kanagu.info

むむむアイデアが

金具✅ 金具✅ reblogged at 7 years ago

肩こりのない街 toshi_a@social.mikutter.hachune.net

@cobodo mikutterコマンドを呼ぶ側がカレントWorldを渡すようにしようと思っていて、そうすればTwitterで投稿とMastodonで投稿といった対象となるWorldを固定したコマンドを書けると思ってたんだけど、なるほどこのアプローチに慣れるとリプライの時はかえって事態をややこしくしてしまうな

金具✅ cobodo@mstdn.kanagu.info

500文字ちょうどのトゥートしたの初めてかもしれん(URLが含まれているので文字数制限的にはもう少し余裕あるはず)