Search in @cobodo
金具✅ 金具✅ reblogged at 7 years ago

Masanori Ogino omasanori@mstdn.maud.io

処理系が複数ある言語の方が少ない、まあそれはそうで、というのも処理系がひとつしかない言語を生やすのは容易だからです

金具✅ cobodo@mstdn.kanagu.info

わかり

金具✅ 金具✅ reblogged at 7 years ago

Masanori Ogino omasanori@mstdn.maud.io

賢い開発環境がないとまともにコードが書けない言語は設計どうにかしてくれという気持ちと、賢い開発環境によって自分の思考リソースを節約したいという気持ちは両立すると思っている

金具✅ 金具✅ reblogged at 7 years ago

ラプラスの悪魔 orumin@mstdn.maud.io

gtags は死ぬほどデカいコードを読むときに無いとわりと困るよ

金具✅ cobodo@mstdn.kanagu.info

emacsでmikutter-mode使う前提なんだろうけど……w

金具✅ 金具✅ reblogged at 7 years ago
金具✅ 金具✅ reblogged at 7 years ago
金具✅ 金具✅ reblogged at 7 years ago

orange orange_in_space@mstdn.nere9.help

型がゆるふわすぎる言語、日時とかどういう風に扱うのか謎><

金具✅ cobodo@mstdn.kanagu.info

Ruby側も結局C extensionでやってそうなもんだけどどうなんだろ

金具✅ 金具✅ reblogged at 7 years ago

山岸和利 ykzts@ykzts.technology

Mastodonは標準でgzip圧縮されていますが、Ruby側で圧縮されているので多少の負荷があります。Mastodon本体側での圧縮は無効にしてNginxなどのリバースプロキシ側で圧縮させるようにした方がパフォーマンスが出るようになるかもしれませんね。

金具✅ cobodo@mstdn.kanagu.info

@tsutsuii 教えていただいたプラグイン github.com/cobodo/show_tweet/t に、handleが定義されているtimelineロールのモデルなら全部使えるようにする改造をしました。

金具✅ cobodo@mstdn.kanagu.info

ほとんど原型をとどめていない

金具✅ cobodo@mstdn.kanagu.info

ひどいdiffになった……

金具✅ cobodo@mstdn.kanagu.info

dialog DSLに書き換えると安定だなぁ……

金具✅ cobodo@mstdn.kanagu.info

いやー怪しいなぁ……w

金具✅ cobodo@mstdn.kanagu.info

あー、起動直後が怪しいだけだな。

金具✅ cobodo@mstdn.kanagu.info

github.com/osak/show_tweet
うちの環境だとボタンを押した瞬間に100% "FiberError fiber called across stack rewinding barrier" で落ちる

金具✅ cobodo@mstdn.kanagu.info

なん……だと……!?

金具✅ cobodo@mstdn.kanagu.info

こんなもんかな