一夫多妻制の方が出生率上昇には強く貢献するというし、日本も一夫多妻制でもいいような気はしないでもない。一夫一妻制も明治維新あたりで変わったことのひとつだろうけど。
なんもわからんけど一夫多妻制で妻同士助け合いコミュニティがあったら色々助かるんだろうなとおもった
シングルマザーはいるのにダブルマザー、トリプルマザーがいないのは何故か、取材班は真相を確かめるべくマザー牧場の奥地へと飛んだ
そこで取材班が見たものとは…!?
池袋なうw誰か氏〜wそれては帰ります〜w
個人的には学生時代に聞いた「太郎」のアクセントの話が思い出深い。
「桃太郎」「金太郎」「浦島太郎」で、「太郎」の部分のアクセントが全部違うという。
https://www.nhk.or.jp/bunken/summary/kotoba/uraomote/027.html
> イントネーションについてはまだわからないことが多く、時代による変化についても解明は進んでいません。
でもアクセント揃えたらイントネーションも揃わん?わからん
日本語のイントネーション、一応「NHK日本語発音アクセント新辞典」に準拠する形を「正解」とするのが妥当なのかなぁとなります
https://twitter.com/yando/status/1549983894245879808
↑をSlackで話して思ったこととかを↓に書きなぐってきた
https://twitter.com/Akkiesoft/status/1550023211097530370
なので新卒採用あんまかかわりたくないという気持ちがある……
新卒採用、応募者の"マジ"さが中途の90倍くらいあって人生かかってる感ありすぎて怖いんだよな……もっとラフに受けに来て欲しい……
「フルスタックエンジニア」を募集している会社が実際のところ何を要求しているのかわからないし、「フルスタックエンジニア」を自称している人間が実際に何ができるのかわからない。