Search in @cobodo

金具✅ cobodo@mstdn.kanagu.info

XHTMLに関しては多分にW3Cの政治的なチョンボという雰囲気が

金具✅ 金具✅ reblogged at 6 years ago

らりお・ザ・㉅㊛の🈗然㊌ソムリエ lo48576@mastodon.cardina1.red

今でも一部の人々は xhtml5 などと称し、 valid な XML として HTML5 を書いています

金具✅ 金具✅ reblogged at 6 years ago

らりお・ザ・㉅㊛の🈗然㊌ソムリエ lo48576@mastodon.cardina1.red

XHTML 2.0 を信じていた人だっているんですよ!!!!

金具✅ 金具✅ reblogged at 6 years ago

unarist unarist@mstdn.maud.io

遺言を全世界にブロードキャスト、アツい

金具✅ 金具✅ reblogged at 6 years ago

unarist unarist@mstdn.maud.io

ところで現実問題として410はいつまで返し続けりゃええんやというのもあり、遺言通知の方法なり、全データ削除とかの重い処理を伴わずに簡単にオンオフできる凍結フラグなり、あるといいんかなというのは思う。

金具✅ cobodo@mstdn.kanagu.info

あと現実的な問題として、ネットワークが途中で切れちゃって尻切れトンボなデータになっちゃってもそれなりに正しく表示する需要というのはあったらしい。

金具✅ cobodo@mstdn.kanagu.info

HTMLに関してはXMLより前からあったからなんとも……w

金具✅ 金具✅ reblogged at 6 years ago

らりお・ザ・㉅㊛の🈗然㊌ソムリエ lo48576@mastodon.cardina1.red

まあ「あなたが正しく動かないことは致命的な問題ではないが、嫌われる理由としては十分である」みたいなお気持ちです

金具✅ 金具✅ reblogged at 6 years ago

らりお・ザ・㉅㊛の🈗然㊌ソムリエ lo48576@mastodon.cardina1.red

たとえば HTML が ill-formed XML であることを許されたがゆえに XML parser と HTML parser を別々に持つことになる処理系各位とかな!

金具✅ 金具✅ reblogged at 6 years ago

らりお・ザ・㉅㊛の🈗然㊌ソムリエ lo48576@mastodon.cardina1.red

雑な送信者が多ければ多いだけ受信者が余計にかけるコストが増すわけで、「動けばいい」というものでもないよなぁなどと思うこの頃

金具✅ cobodo@mstdn.kanagu.info

どういう設定でビルドするかという話とサポートをするか(表示不具合への対処など)をするかというのは別レイヤーではあるだろうけど。

金具✅ cobodo@mstdn.kanagu.info

趣味制作のアプリ、実際のところ自分が入れてるOSバージョン以外のサポートをし続けるのはそもそも無理があると思っている……

金具✅ 金具✅ reblogged at 6 years ago

rinsuki(自鯖) rinsuki@mstdn.rinsuki.net

iMast、iOS 11未満のサポート切っちゃってもいいかな...という気持ちになってる

金具✅ 金具✅ reblogged at 6 years ago

unarist unarist@mstdn.maud.io

長い障害復帰からの時間差アタックを見るたびに、それHTLに流れてこなくてもいいんではと思ったり、ユーザーTLにあったからといって見るのだろうか、という疑問はあったりも。(補うにしても本来の位置にいてほしいのではとか)

金具✅ cobodo@mstdn.kanagu.info

「しないやつがいてもどうにかする」が必要なんではないかと

金具✅ 金具✅ reblogged at 6 years ago

らりお・ザ・㉅㊛の🈗然㊌ソムリエ lo48576@mastodon.cardina1.red

とはいえ「できないこともある」と「しなくていい」はだいぶ違うという感じもある(多くを求めすぎ?)

金具✅ cobodo@mstdn.kanagu.info

まぁプレイヤーが全員責任を果たすモデルってのはそもそも破綻してますよね……

金具✅ 金具✅ reblogged at 6 years ago

らりお・ザ・㉅㊛の🈗然㊌ソムリエ lo48576@mastodon.cardina1.red

だからこその robustness principle なんですけどね

金具✅ cobodo@mstdn.kanagu.info

(記事自体は1年前らしい)

金具✅ cobodo@mstdn.kanagu.info

ドメインレジストリが逮捕されてしまったら - tmytのらくがき
blog.tmyt.jp/entry/2016/10/11/
最近こういう話も見たので、410を返すことの責任を全うできないケースってありうるなぁと思った。