JSXのコンポーネントの大きさとHTMLの構造とCSSの構造が一致してない(わけわからない)
つまり、cssわかんない
この夏、部屋が熱い。って季節外れのフレーズが漂ってきた
WebUIがスクロール位置を見て保持数制限無効化してるような話か
extractプラグインにおける遡りの実装について。
遡り基準となる、「現在timelineで保持しているModelのうち最古のもの」を検出する時刻が、現状存在しない。というのも、例えば古いトゥートがブーストされて現れた場合にはcreatedはその古いトゥートの方の時刻になってしまうし、modifiedでは単にふぁぼられただけでもageられてしまって実際に最古のものよりも新しいものが選択されてしまう。理想的には「最初にTLに投入された時刻」の記録が必要だが、雑にやるならmodifiedでも許容できるような気はする。
Worldonサイドとしては、インスタンス側のsince_id対応が必須となるため、バージョンチェック機能が必要になる。
twitter?何のことですか?
モデル層に書き込んだSQLが、周りと違う言語だぞってわかりやすくする自分なりのなんかあれです。
SQL、本番(コードに埋め込むタイミング)だけは大文字で書くわ。HTMLタグ大文字はもうやめた。