そういえばアレはまだAPI経由ではできないっぽいのかな。 https://docs.joinmastodon.org/api/rest/accounts/#patch-api-v1-accounts-update-credentials
理解した。WebUIのプロフィールからやるのか
結局プロフィールに書く推し欄ってどうなったんだ
そういえばFGOのCMの最後にONILAND開催中の画面が出てたんだけど、そのことをCMで知るような、全くの新規ユーザであったりしばらく離れていたユーザなんかは、参加条件満たせないと思うんですが……
独自改造入れているインスタンスは lib/mastodon/version.rb ( https://github.com/tootsuite/mastodon/blob/master/lib/mastodon/version.rb#L36 ) のリポジトリを自身のところに書き換えておいてほしいな、と思っています。
AGPL に従いソース出して、って言われた時に対応しやすくなるでしょうし…
FATはLFNだけcase preservedです。
FAT12: case not preserved
FAT16: case preserved & insensitive
FAT32: case preserved & insensitive
HPFS: case preserved & insensitive
NTFS: case preserved & sensitive
case [in]sensitive かどうかでだけ語るからややこしくなる。case preserved かどうかも気にしてあげて。
Windowsのファイルシステムがcase sensitiveなのはPOSIX.1つけたときからだから。
WSLコンソールからexFATのファイルシステムに/mnt経由で touch foo; touch Foo してみたらfooしかできてないな……
FAT32 や NTFS は、*比較において* case-insensitive だけど、ファイル名自体は大文字小文字を保存するよ