みくったードンでツーツの通報って機能してるの
https://twitter.com/osa_k
https://social.mikutter.hachune.net/@osa_k
そうは見えなかった
おさけーさんアカウント凍ったまじ?
Uber Eats 、買うと届くのはいいのだが、運んでくる人のアイコンが表示されるのは他人の時間を買ってる感がヤバく、得難い体験になる
それでも標準入出力は繋がるし、今ではUNIXドメインソケットでも通信できるので、WinAPI側とWSL側でプロセス間通信するのはラクになってきている。
WSLってそもそも、WindowsOSの、Win32APIを提供する層の代わりに(並立する形で)LinuxカーネルっぽいAPIを提供する層なので、そこからWin32APIが触れないのは、そうですね、というか。
CLIで使うツールだとしてもWindows側を触るならWindows側の開発環境を使うべきだと思いますね。それで作ったものをWSLから使うことはできますし。
MSYSはネイティブでwin32 apiとか叩けるの大きなアドバンテージだよね
逆に言えばそれのための対応が必要になるのだけど。
WSL良いんだけど
低レイヤたたく奴とかWindows領域にアクセスするとかになると
途端にちょうびみょうになるのが……
もう Mac に戻る気満々だったりする