portageとしてはprefixでも動くように仕組みを用意してくれているけど、個々のパッケージがそれを尊重してちゃんとebuildを書いているかというと、かなりピンキリな心象。
rootで実行される前提になっていてprefix環境だとpermissionエラー出まくるというのは日常茶飯事だけど、まぁそうなるだろうなという感じ。これは壊れるというほどでもない。
Virtualbox内のArch上のGentoo Prefixで、app-misc/pax-utilsがビルドできないとか普通に言われてますね。
これは本気の発言なんですが、 gentoo のどこが不安定なのか心底わからない
鯖で Arch 使うの、アグレッシブすぎひん?
異端分子(2)だ
凍結(か)らなきゃ…