証明書を発行するための証明書がないデッドロックが起こって悩んでる
もちろんどっかのウェブサイトの文言をさも自分が書いたかのようにレポートに張り付けるのはアウトなんじゃが…
プログラミングなんてウェブ使わないでどうやって調べるのか。本の情報なんて常に古くて不完全なのに。
Webに情報がない分野なんていくらでもあるだろうけど、プログラミングに限るならWeb上に無い情報ってプロプライエタリなソフトの仕様とかであって、そもそも学校で教えるようなことでもないわな……
というか、論文調べるにしても、自治体の情報とか調べるにしても、一次情報はWeb上の公開が基本だから結局(ry
というかウェブに一次情報源があるものはウェブ使わないとにっちもさっちもいかないやろ
レポートのコピペはダメだけど(コードも厳密にはアレだけど)、教材としてウェブを使うのは全然問題ないじゃろ。
他の講義で変な刷り込みされてるんじゃあるまいか?
学生のWikipedia丸写しを批判するような言論ありませんでしたっけ
今日学生と話してて気付いたんだが、ウェブで調べたものをコピペすることに何らかの抵抗感を持っているらしい。
「すいませんコレ、ネットで調べちゃったんですけど…」みたいな前置きされた。
ダメとは一言も言ってないんだが…
ライトノベル「超」入門 [ソフトバンク新書] 新城 カズマ https://www.amazon.co.jp/dp/4797333383/ref=cm_sw_r_tw_dp_U_x_UnAqCbQKRXJMT 確かこの本がライトノベル初期にどういう作品があってどういう影響を受けていたかみたいなことを概観していたと思うので、そのへんが気になる人にはおすすめ。
もしかして不毛論争の戦犯はおれかな…
「ラノベの入り口はブギーポップ」
「ロードス島戦記が入るならロードス島戦記」
この2点を言いたかっただけやで