他力本願寺、Qiitaへのお百度参りなどがある
Mastodon用のらくちんbotフレームワーク出てくれっ!(他力本願寺)
Switchに「VRモード」まもなく発表か。発売済みソフトの一部もVR対応のうわさ - Engadget 日本版
https://japanese.engadget.com/2019/02/16/switch-vr-vr/
これは、昔見たことがある…う、ううう!頭が!頭がぁ!・・・レッドアラーム!レッドアラーム!レッドアラーム!
と思ったらこれほんまにバーチャルボーイやん
オタクの猛攻を受けたおかげでどうやらこれが原因らしいということがわかってきた
通知でnotify-send呼んでる部分が怪しい気がしたのでそこを取り除いてやってるが、マジでこれが原因かもしれん
オタクがこぞってboostしてくる
ほんとたまにboostされたらmikutterがスッと謎の正常終了するのなんなんや
ソースなしでissueだけ書き殴るやつ、やってることありますね
部屋内マシン環境とかOSC展示とかのやることリスト管理のしくみが欲しいと思いつつ手を付けないまま幾星霜
- github の issue を使う案
→ソースなしで issue 使うのもあれ
- VPSに Redmine 立ち上げる
→めんどい
- ローカルに Redmine を(略
→それでもめんどい
- 既存のサービスを探す
→比較検討もダルい
というオタクブートストラップ問題
金具さんもよくわからんのふぁぼるけどBTまでするので判別可能(意味はわからない)
意味わからんふぁぼはだいたいltzzか4pkみたいなとこある