マストドンはな暇つぶしでやるくらいが丁度いいんだよ
のめり込まない程度に
LaTeX 自体はべつにそんな闇がないしみんな勘違いしてますが,問題は LaTeX で出来無いことをやろうとして TeX 言語触るハメになるから辛いんですよね,Markdown でとかそういうのと問題の構造は同じ
revealjs でも beamer でもなんでも良いけど,論文のそれをスライドにというの実践したひとはみんな知ってるのですが,案外スライドとペーパーで必要な図や文は違う(要求されるものが違うので)ので結果としては何で作ろうとしたとしてもスライドはイチから書くことになります。
HTML + CSS + (MathML + SVG | MathJax + Canvas)、論文を書くのに十分な機能はおそらくあるんだよな
やさしい外注デザイナーさんはIndesignとアウトライン変換済のIllustratorと変換前のIllustrator(と利用した各種素材)を全部くれるのでめっちゃやさしい(大事なことなので2回)
活字拾ったり電算写植よりかは InDesign でも TeX でも Microsoft Publisher でもマシな気がする。Publisher だけは使ったことないけど……。
Illustratorでアウトライン出力してIndesignに貼り付けるのが最高ってわけよ(当然これもこれでつらい)