今日学生と話してて気付いたんだが、ウェブで調べたものをコピペすることに何らかの抵抗感を持っているらしい。
「すいませんコレ、ネットで調べちゃったんですけど…」みたいな前置きされた。
ダメとは一言も言ってないんだが…
ライトノベル「超」入門 [ソフトバンク新書] 新城 カズマ https://www.amazon.co.jp/dp/4797333383/ref=cm_sw_r_tw_dp_U_x_UnAqCbQKRXJMT 確かこの本がライトノベル初期にどういう作品があってどういう影響を受けていたかみたいなことを概観していたと思うので、そのへんが気になる人にはおすすめ。
もしかして不毛論争の戦犯はおれかな…
「ラノベの入り口はブギーポップ」
「ロードス島戦記が入るならロードス島戦記」
この2点を言いたかっただけやで
ラノベの定期論争はやめろ
sfのて定義問題の二の舞にしかならない
14回だったか?5回目くらいで怪しいと気づくべきだと思う
OOP関係なしに協力会社から来た人が1クラスの修正で17回if(flag){ほげほげ}を書いたときには目の前がちょっと
吉田沙保里が引退したのって周りが弱すぎたから?
jpもいつかはそうなってしまうのかな。本日ローカル10人でまわしてるよね…みたいな
過去には栄華を極めた時期もあった某掲示板の某板、どんどん人が流出して最終的にスクリプト除いたら10人弱でまわしていた。